Pococha(ポコチャ)の使い方や配信方法とは?手順を交えて解説!

日本発のライブ配信アプリとして、最も注目を集めているPococha(ポコチャ)。独自の報酬システムなど、非常に多くのユーザーから高評価を得ています。

そこで本記事では、ポコチャの始め方や使い方、配信方法を画像付きで解説します。

【PR:各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し(男) 17LIVE
顔出し(女) ポコチャ
ラジオ系 HAKUNA
バーチャル IRIAM
大人向け トークライバー

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用の公式LINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

ポコチャとは

Pococha(ポコチャ)とは、株式会社ディー・エヌ・エー(以下:DeNA)が運営するライブ配信アプリのことです。

ポコチャには芸能人の卵(素人の方)が多く、顔出しでの雑談配信がメインといった特徴があります。ユーザー層には女性配信者が多いため、男性よりも女性向けのライブ配信アプリと言えるでしょう。

女性配信者が多いですが、リスナーには男性が多いです。

ポコチャには独自の報酬システムが存在し、時給のようなものが発生します。配信するだけで報酬が発生するアプリはかなり珍しいので、稼ぎたい方にはおすすめのアプリです。

ポコチャの登録方法と視聴方法

ポコチャにはモバイル版とPC版がありますが、多くのユーザーがモバイル版を利用しているため、ここではモバイル版の登録方法を説明します。

まず、アプリをダウンロードします。

Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

ポコチャのダウンロードが完了すると下記のような画面に移ります。アカウントの登録方法にはTwitter、Facebook、LINE、Googleアカウントなどがありますが、ここでは1番身近で登録が簡単なTwitterでの登録方法を紹介します。

下記のように「Twitter」を選択すると、右画像のような画面に移ります。画面を下までスクロールし、「アプリにアクセスを許可」を選択すると無事に登録が完了します。

ポコチャの登録方法

その後プロフィール写真を作成し、名前を入力すればアカウント作成は終了です。

アカウント作成が完了すると、下記左側のような画面に移ります。画面上部にある「イベント」の項目では開催予定のイベントなどが表示され、「ライブ」の項目では現在配信中の配信者が表示されます。

ポコチャの視聴方法

ライブの欄ではルーキー(新人配信者)や注目配信者、人気配信者などを選択する事ができ、それぞれの好みにあった配信者を見つける事ができます。

気になる配信者をクリックすると下記のような画面に移ります。

ポコチャの視聴画面

画面下部にある各種機能から、配信のシェア、コメント、ギフトを送ることなどができます。このような機能を使いながらライバーと交流し、仲良くなることができます。

ポコチャの使い方と配信方法

ここでは、ポコチャの配信方法を下記の流れに分けて説明します。

  • 配信前
  • 配信中
  • 配信後

ポコチャのライブ配信はとても簡単なので、理解に苦しむ点はないと思います。

配信前

配信を始める際の手順は下記の通りです。

  1. ホーム画面を開き、画面下部にある「○」ボタンをクリック
  2. 配信が初めての場合には「性別の設定」という画面が出てきますが、これを設定することで配信がタイムラインに表示されやすくなります(設定しなくても大丈夫です)
  3. 配信準備画面に移るので、各種項目(タイトルなど)を入力
  4. 配信スタートをクリック
ポコチャの配信方法

上記右側の画像内にある「初心者で初配信!」という項目では配信タイトルの設定、「配信設定」では配信の細かな設定を行う事ができます。

基本的に「配信設定」の欄は通常配信でOKです。また、ツイート設定機能は削除されました。

尚、リスナー同意設定は少し複雑なので、配信を録画して一般公開をするとき以外は基本的にオフで問題ありません。一応、下記にリスナー同意設定(個人情報の第三者提供)の概要を記しておきます。

・この設定をオンにすると、「個人情報(リスナー名やアイコン)が表示された配信を録画して一般に公開する」ための同意を、リスナーに対して取得することができます。

・同意は配信枠の入室時にリスナーから取得され、同意しないリスナーは個人情報保護のため配信枠に入室することができなくなります。

・本設定を利用中の配信はタイムラインに掲載されなくなります。

・本設定は配信終了後に自動的にオフに戻ります。

参照:Pococha(ポコチャ)公式サイト

以上になります。配信を始める前には、上述した内容を一度確認しておくことをおすすめします。

配信中

配信が開始されると下記のような画面に移ります。ここでは各アイコンの意味を説明していきます。

ポコチャの配信画面


①配信設定機能
配信タイトルの変更/SNSへのシェアなどができる

②ホーム画面確認機能
配信の応援ポイントなどの進捗が確認できる

③カラオケ機能
選曲し、メロディーに合わせてカラオケができる

④配信画面の設定機能
配信画面を明るくしたりすることができる

⑤コメントの読み上げ機能
コメント読み上げ機能のオンオフが設定できる

⑥ミュート機能
ミュート機能をオンにできる

⑦インカメなどの設定機能
インカメラ、アウトカメラを設定できる

⑧配信終了ボタン
押せば配信が終了する

このような機能を使いながらリスナーと交流し、親睦を深めていきます。初めはコメントをもらう事に苦労すると思いますが、可能な限り配信を続けていけば見にきてくれる顔馴染みの固定リスナーが付き始めて配信が楽しくなってきます。

配信後

配信を終了すると、配信時間やリスナー数、いいね数、コメント数などが表示されます。

配信毎の詳細をメモしておくことで、この配信の何がダメで何が良かったのか振り返る事ができます。必須ではありませんが、自分自身の成長に繋がると思うので試してみて下さい。

ポコチャの使い方に関してよくある質問

ポコチャは稼げる?
かなり稼げます。個人的には、1番稼げるアプリだと感じます。
配信者視点で、ポコチャはおすすめ?
かなりおすすめです。理由は、稼ぎやすさ・ユーザーの多さなどが挙げられます。尚、ポコチャで本格的に稼ぐ場合にはライバー事務所への所属がほぼ必須なので、その点は覚えておきましょう。
リスナー視点で、ポコチャはおすすめ?
かなりおすすめです。配信者のレベルが高いので、個人的に1番好きなアプリでもあります。
ポコチャのことについて、色々と相談したい...
アプリやライバー事務所のことに関して相談や質問がある方は、お気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡ください。即日中にご返信します。
配信者としてポコチャを利用する場合、ライバー事務所には所属した方が良い?
かなり稼ぎやすくなる+ファンが付きやすくなるので、個人的には所属を強くおすすめします。ただしライバー事務所への所属を希望する場合、アプリのダウンロードはOKですが、初配信は行わないように注意してください。一度配信を行うと、所属がかなり困難になるので...。

まとめ

今回は、ポコチャの始め方や使い方、配信方法を説明しました。

ポコチャは日本企業が運営しているアプリということもあり、ユーザー側も安心して利用できると思います。

興味のある方は是非一度、ポコチャを利用してみてください。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

アイコン引用:Pococha(公式サイト)

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、当サイトの公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!