【2023年版】カラオケ配信におすすめのアプリ一覧!やり方や注意点なども解説!

カラオケ配信をしてみたいけど、どのアプリを選べば良いか分からない...という方も多いと思います。

そこで本記事では「カラオケ配信」に焦点を当てて、おすすめのアプリを5つ紹介します。

カラオケ配信をしてみたい方は、ぜひ本記事をご覧ください。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ビゴライブ
ラジオ系 HAKUNA
バーチャル IRIAM
旬なアプリ トークライバー

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

PR

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

カラオケ配信アプリの選び方

カラオケ配信アプリを選ぶ上では、まずカラオケ配信がOKかどうかを確認した上で、下記の点を考えることが重要です。

  • 顔出しの有無
  • カラオケ配信の音質
  • カラオケ機能の充実さ
  • アプリの収益性と稼ぎやすさ
  • アプリ利用者からの評価

上記の点が特に重要なので、次項では各項目について詳しく解説していきます。

顔出しの有無

カラオケ配信アプリを選ぶ上で、顔出しの有無は重要です。

顔出しありのアプリと顔出し無しのアプリでは「雰囲気」が全く異なるので、アプリ選びの際には特に意識するようにしましょう。

例えば顔出しありの場合には「ポコチャ」、顔出し無しの場合には「IRIAM」といったように顔出しの有無でおすすめのアプリは変わってくるので、まずは顔出しの有無をよく検討することをおすすめします。

カラオケ配信の音質

カラオケ配信をする上で、音質はとても重要です。

なかには音質・音ズレが酷いアプリもあるので、そのようなアプリは絶対に選ばないようにしましょう。

尚、音質などの技術的な面は運営会社の資金力が重要な要素になるので、将来性なども考慮した上でアプリを選ぶことをおすすめします。

カラオケ機能の充実さ

カラオケ機能の充実さも重要な要素です。

具体的にはエコー機能の有無、提携楽曲数の多さ、著作権などの諸問題が重要なので、なるべくカラオケ機能が充実しているアプリを選ぶことをおすすめします。

特に「著作権」はカラオケ配信をする上で最も大事な点なので、必ず意識するようにしましょう。

著作権周りが面倒なアプリとそうでないアプリがあるので、アプリ選びの際には注意してください。

アプリの収益性と稼ぎやすさ

アプリの収益性と稼ぎやすさも重要な要素です。

カラオケ配信アプリの中でも「稼げるアプリ」と「稼げないアプリ」は明確に分かれており、基本的には「稼げるアプリ」を選ぶことをおすすめします。

アプリによってはカラオケ配信だけで月収数百万円以上を稼ぐ人もいるので、アプリの収益性/稼ぎやすさも検討材料の1つに入れておくことをおすすめします。

音楽系のイベントが多いアプリがおすすめです。

アプリ利用者からの評価

アプリ利用者からの客観的な評価も重要です。

アプリの雰囲気や運営の対応など、実際にアプリを利用した人でないと分からない情報も多くあるので、利用者からの評価も検討材料の1つに入れておきましょう。

尚、本記事では「利用者からの評価が良いアプリ」だけを抜粋して紹介します。そのため基本的には、本記事で紹介するアプリから選ぶことをおすすめします。

ぜひ、お試しで利用してみてください。

おすすめのカラオケ配信アプリ一覧

ここでは、顔出しの有無、カラオケ配信の音質/機能の充実さ、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえた上で、おすすめのカラオケ配信アプリをランキング形式で5つ紹介します。

どのアプリも無料で利用できるので、興味のあるアプリはぜひ一度利用してみてください。

アプリ名顔出しカラオケ稼ぎやすさ
ポコチャあり
IRIAMアバター
REALITYアバター
17LIVEあり
HAKUNAなし

上記の表では、☆を最高評価、◎を高評価、○を普通評価としてランク付けしました。

全てのアプリを実際に使用してみた感覚と、アプリ利用者からヒアリングした結果を元にまとめたので、1つの指標としてご参照ください。

ここに記載されていないアプリも使用しましたが、カラオケ配信に適しているといった観点ではこの5つがおすすめです。

尚、次項では各アプリの詳細を説明します。

1位:ポコチャ

顔出しカラオケ稼ぎやすさおすすめ度
あり1位

おすすめの点

  • カラオケ機能が充実
  • 稼ぎやすさが圧倒的No.1
  • 音楽系のイベント数が豊富

ポコチャは、株式会社DeNAが運営するライブ配信アプリです。POCORECORDS(ポコレコーズ)と呼ばれる独自の音楽レーベルも有しており、カラオケ機能/音楽系のイベント数が豊富なことで有名です。

また、ポコチャには時給のような制度も存在し、最高で1時間あたり16,500円分の報酬も獲得できます。一般的なCランク帯でも800円分の時給報酬が発生するので、カラオケ配信をしながら稼ぎたい人にもおすすめです。

月に数十万円〜数百万円以上の収益を得ている+音楽系のイベントをきっかけに有名になった知り合いも多くいるので、カラオケ配信を始めてみたい方はポコチャの利用をおすすめします。

ポコチャの場合、ライバー事務所がカラオケ配信のサポート+稼げる/有名になるまでしっかりサポートしてくれるので、事務所への所属もおすすめしています!ただしサポート体制は事務所によって全く異なるので、その点要注意です!
Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

2位:IRIAM

顔出しカラオケ稼ぎやすさおすすめ度
アバター2位

おすすめの点

  • 顔出し無しで利用できる
  • カラオケ系の配信者が多い
  • Vライバーとしてかなり稼ぎやすい

IRIAMは、多くのユーザーから支持されているVTuber配信アプリです。株式会社DeNAの子会社が運営に携わっており、顔出し無しでも稼ぎやすいという点が特徴的です。

ポコチャと同じく時給のような制度も存在するので、カラオケ配信を通じて「稼ぎたい」という方にはかなりおすすめのアプリと言えるでしょう。

とにかく歌が上手い配信者が多いので、興味のある方は一度利用してみることをおすすめします。

IRIAMの場合、配信に必要なイラストを無償提供してくれるので、ライバー事務所に所属する配信者がかなり多いです。
IRIAM(イリアム) - キャラクターのライブ配信アプリ

IRIAM(イリアム) - キャラクターのライブ配信アプリ

IRIAM Inc.無料 PRposted withアプリーチ

3位:REALITY

顔出しカラオケ稼ぎやすさおすすめ度
アバター3位

おすすめの点

  • 利用者が非常に多い
  • 簡単にカラオケ配信ができる
  • 利用者からの評価が非常に高い

REALITYは、利用者からの評価が非常に高いバーチャルライブ配信アプリです。グリー株式会社の子会社が運営に携わっており、豊富な資金力から非常に多くのユーザーが利用しています。

そんなREALITYは誰でも簡単にアバターを作成してカラオケ配信ができるため、「気軽に顔出し無しでカラオケ配信を楽しみたい」という方におすすめのアプリとなっています。

歌ってみた系の配信も人気なので、興味のある方はぜひ一度利用してみてください。

REALITYで配信を始める場合、ライバー事務所への所属がかなりおすすめです。通常のライバーよりも報酬利率が上がるので!
REALITY - バーチャルライブ配信アプリ

REALITY - バーチャルライブ配信アプリ

REALITY, Inc.無料posted withアプリーチ

4位:17LIVE

顔出しカラオケ稼ぎやすさおすすめ度
あり4位

おすすめの点

  • 時給が発生する
  • イベントが多い
  • のんびり配信を楽しめる

17LIVEは、カラオケ配信をのんびり楽しめるライブ配信アプリです。

ライバー事務所に所属すれば時給を得ながら配信を行うことも可能なので、稼ぎたい方にもおすすめのアプリとなっています。

顔出し系の中ではポコチャの次に良いアプリなので、興味のある方は一度利用してみることをおすすめします。

17LIVEの場合、ライバー事務所に所属することで、時給を得ながらカラオケ配信を楽しめます!
17LIVE - ライブ配信アプリ

17LIVE - ライブ配信アプリ

17LIVE LIMITED無料posted withアプリーチ

5位:HAKUNA

顔出しカラオケ稼ぎやすさおすすめ度
なし5位

おすすめの点

  • 幅広い層が利用している
  • アバターが必要ないので始めやすい
  • ラジオ配信アプリの中では最も稼ぎやすい

HAKUNAは、幅広い年齢層から支持されているラジオ配信アプリです。特に弾き語り系の配信が盛んで、非常に多くのユーザーから人気を集めています。

上述した他のアプリは「顔出し」か「アバター」が必要でしたが、HAKUNAではそのようなものが一切必要ないため、誰でも気軽にカラオケ配信を楽しむことができます。

さらに「稼ぎやすい」という点でも非常に魅力的なアプリなので、興味のある方は一度利用してみることをおすすめします。

HAKUNA(ハクナ) - ライブ配信アプリ

HAKUNA(ハクナ) - ライブ配信アプリ

MOVEFAST Company, K.K.無料posted withアプリーチ

おすすめのカラオケ配信アプリを徹底比較

ここでは様々な条件の元で、最もおすすめのカラオケ配信アプリを1つ紹介します。

条件によっておすすめのアプリは変化するので、1つの参考にしてみてください。

顔出しOKの男女におすすめのカラオケ配信アプリ

顔出しOKの男女におすすめのカラオケ配信アプリは、ポコチャです。

顔出しありでカラオケ配信を始める場合、ポコチャ以上に適したアプリはありません。

もちろん条件によってはポコチャ以外の場合もありますが、基本的には「カラオケ配信=ポコチャが1番おすすめ」と覚えておくと良いでしょう。

顔出しあり+カラオケ配信の場合、ポコチャが最強です。
Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ) - ライブ配信アプリ

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

顔出しNGの男女におすすめのカラオケ配信アプリ

顔出しNGの男女におすすめのカラオケ配信アプリは、IRIAMです。

しかし正直なところ、IRIAM・REALITY・HAKUNAの3つにそこまで大きな差はありません。

そのため個人的には、3つのアプリを一度全て試してみた上で、1番合うアプリを中/長期的に利用してみることをおすすめします。

1点補足すると、IRIAMかREALITYを選ぶ場合には、ライバー事務所への所属も検討してみることをおすすめします。稼げる額が全く違うので!
IRIAM(イリアム) - キャラクターのライブ配信アプリ

IRIAM(イリアム) - キャラクターのライブ配信アプリ

IRIAM Inc.無料 PRposted withアプリーチ

狙い目のカラオケ配信アプリ

現在最も狙い目のカラオケ配信アプリは、REALITYです。

2023年から運営会社がかなり力を入れ始めた背景もあり、REALITYは現在かなりおすすめのアプリとなっています。

ライバー事務所への報酬プランも豪華になっているので、個人的には一度利用してみることをおすすめします。

REALITY - バーチャルライブ配信アプリ

REALITY - バーチャルライブ配信アプリ

REALITY, Inc.無料posted withアプリーチ

カラオケ配信のやり方

カラオケ配信のやり方はとてもシンプルです。

通常の配信手順とほぼ同じであり、基本的な流れは下記のようになっています。

  1. 配信ボタンをクリック
  2. カラオケをクリック
  3. マイク/オーディオインターフェイスなどを接続する
  4. 音量/エコーなどの音質を設定する
  5. 歌いたい曲を選択する/アカペラを始める
  6. アプリ内の申請フォームにて楽曲申請をする

必須ではありませんが、マイクやオーディオインターフェイスなどの配信機材があると、カラオケ配信がより一層盛り上がります。初心者の場合そこまで気にする必要はありませんが、音質をこだわりたい方は検討してみると良いでしょう。

尚、配信機材などをしっかり揃えたい方は個別にご相談ください。私自身、配信機材に100万円以上を投資しているので、ご質問頂ければ可能な範囲でお答えいたします。

ちなみに、配信機材などを本格的に揃えたい方はライバー事務所に所属することをおすすめします。費用を一部負担してくれる事務所もあるので!

カラオケ配信の許可

カラオケ配信をした後は、必ずアプリ内の申請フォームにて「楽曲申請」を行いましょう。楽曲申請をすることで初めて正式な許可が出るので、忘れないように注意してください。

楽曲申請の手順はアプリによって異なりますが、「アプリ名+楽曲申請」で検索するとやり方が出てくるので、一度試してみることをおすすめします。

尚、手順がよく分からない場合には、必ずアプリの運営会社に問い合わせましょう。運営に確認するのが1番安全です。

事務所のマネージャーに相談するのも1つの手です!

カラオケ配信の著作権

カラオケ配信をする場合、著作権は必ず意識しておきましょう。

アプリ内のフォームから「JASRAC」や「NexTone」などの権利団体に楽曲申請をすれば基本的に問題ありませんが、なかには権利団体以外が絡んでいる楽曲も存在します。

そのような楽曲を無断で使用すると「著作権法違反」に繋がる可能性があるので、カラオケ配信をする前には「権利団体のHPなど」を入念に確認しておきましょう。

アカペラや弾き語りなどの場合でも、楽曲申請は基本的に必要です。

カラオケ配信は違法?

適切な楽曲申請等をしていれば、違法にはなりません。

違法となるケースとしては「無断使用」が挙げられるので、そのような行為は絶対にやめましょう。

尚、楽曲申請等が不安な方はライバー事務所に所属するのが1番安全です。ライバー事務所にはそのような著作権関係に詳しいマネージャーが必ず1人はいるので、そのような人に相談することをおすすめします。

カラオケ配信をしたい方は、ライバー事務所に所属するのが1番安全です。

カラオケ配信で稼ぐ/人気になる方法

カラオケ配信で稼いだり人気を得るには、配信時間の確保・モチベーションの維持・適切な売り出し方の3要素が必要不可欠です。というのも、カラオケ配信で稼ぎたい/人気を得たいと考えている人が失敗する主な原因は、下記の3つにあるからです。

  • 配信時間が確保できなくなる
  • モチベーションが保てなくなる
  • 売り出す戦略を間違えて迷走する

配信時間の確保は自分次第ですが、モチベーションの維持・売り出す戦略については第三者の協力が必要不可欠です。

そのため基本的に、カラオケ配信で稼ぎたい/人気になりたい方は、第三者の協力が得られる「ライバー事務所への所属」をおすすめします。ライバー事務所に所属すると下記のようなメリットが得られるので、個人的には所属を強くおすすめしています。

  • 報酬/収入がUPする
  • 事務所独自のイベントに参加できる
  • 著作権問題/楽曲申請などの相談ができる
  • プロの歌手としてデビュー/広告・PR案件などが得られる
  • 配信のノウハウ/アドバイス/アルゴリズムなどの知識が得られる

ちなみに月収15万円以上を稼いでいる配信者の内、90%以上は事務所に所属しているor何らかの形で第三者の協力を得ています。そのため基本的に、カラオケ配信で稼ぎたい/人気になりたい方は事務所への所属をおすすめします。

しかし一概に事務所と言っても、その数は膨大です。なかにはInstagramやTwitterなどでしつこいスカウトDMを送っていたり、報酬を中引きする悪質な事務所も存在します。

そのためもし仮に事務所に所属するとしても、事務所選びは慎重に行いましょう。適当に事務所を決めると後悔するので、じっくりと比較検討した上で決めることをおすすめします。

尚、私で良ければ事務所選びの相談・協力などをすることも可能ですので、必要な方はお気軽に当サイトの公式LINEやTwitterのDMなどへご連絡ください。実際に取材/インタビューをしてきた事務所も多数あるので、客観的なアドバイスもできます。

事務所選びは慎重に!

カラオケ配信アプリを選ぶ上での注意点

カラオケ配信アプリを選ぶ上では、下記の点に注意してください。

  • JASRACやNexToneなどと提携を結んでいるか
  • カラオケ配信/歌ってみた配信などを許可しているか
  • 自分以外にもカラオケ配信をしている人がいるか
  • そのアプリが自分に合っているか

カラオケ配信アプリの選び方は既に説明しましたが、最後に必ず上記の点をよく確認しておいてください。

基本的に本記事で紹介したアプリは大丈夫ですが、それ以外のアプリを選ぶ際には要注意です。

カラオケ配信アプリに関してよくある質問

結論、1番おすすめのカラオケ配信アプリは何?
顔出しありならポコチャ、顔出し無しならIRIAMです。
初心者でもカラオケ配信で稼げる?
ライバー事務所に所属すれば、初心者でも稼げるようになります。
カラオケ配信は違法?
楽曲申請等をしっかりすれば、違法になるケースは少ないです。それでも不安な方は、ライバー事務所に所属してマネージャーに相談するか、運営会社に直接相談することをおすすめします。

まとめ

今回は、おすすめの「カラオケ配信アプリ」を5つ紹介しました。

ライブ配信アプリは多く存在しますが、その中でも「カラオケ配信/歌ってみた配信がOKなアプリ」はごくわずかです。そのため、基本的には本記事で紹介したアプリから選ぶことをおすすめします。

また、楽曲申請・著作権問題などがどうしても不安な方は、ライバー事務所に所属するのがおすすめです。ライバー事務所には楽曲申請・著作権問題などに詳しいマネージャーが必ず1人はいるので、そのような方に相談すると良いでしょう。

もちろん、音楽周りの知見が豊富なマネージャーが多くいる事務所も知っているので、興味がある/知りたい方などは当サイトの公式LINEやTwitterなどへお気軽にご連絡ください。即日中にご返信いたします。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!