悪質なライバー事務所の見極め方とは?怪しい事務所は要注意!

ライバー事務所選びで悩んでいるけど、悪質かどうかを判断するのが難しい...と感じる方も非常に多いと思います。

そこで本記事では、悪質なライバー事務所の見極め方を解説していきます。

事務所の見極め方について詳しく知りたい方は、ぜひ本記事をご覧ください。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ポコチャ
ラジオ系 Spoon
バーチャル IRIAM
新規アプリ Wacha

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!契約期間の撤廃/各事務所のNo.1マネージャーにご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

ちなみに、絶対に所属しない方が良い事務所も存在します。被害相談も受けているので、初心者の方は特に注意してください。

悪質なライバー事務所とは?

悪質/怪しいライバー事務所とは、いわゆる絶対に所属しない方が良い事務所のことです。悪質な事務所は報酬を中引きしたり、不当に長い契約期間を設定するので、所属することに全くメリットがありません。

悪質な事務所に所属するくらいならフリーライバーとして活動した方が絶対に良いので、事務所を選ぶ際には注意しましょう。

尚、いわゆる「優良事務所」と呼ばれる事務所に所属した場合には、大きなメリットが得られます。この点、事務所を選ぶ際にはよく覚えておきましょう。

悪質なライバー事務所が生まれる理由

悪質/怪しいライバー事務所が生まれる理由を端的にまとめると、事務所のビジネスモデルに原因があります。

というのも事務所の主な収益源は、基本的に「アプリの運営会社から支払われる報酬額」に依存します。そしてこの運営会社から支払われる報酬額は、下記の要素によって決まる傾向があります。

  • アクティブなライバーの数
  • ライバーがそのアプリ内で稼いだ報酬額

上記のような背景があり、事務所は「所属ライバーを増やすこと」で躍起になっているのです。そのため悪質な事務所ほど、長期間の契約を結んで所属ライバーを逃げられなくしたり、ノルマを課して脅かしているのです。

以上が、悪質な事務所が生まれる理由となります。

悪質な事務所に所属しても全くメリットがないので、気を付けてください。

悪質なライバー事務所の特徴

悪質/怪しいライバー事務所には共通する特徴があるので、ここではその点について詳しく解説します。

少なくとも下記のいずれかに当てはまる事務所には所属しない方が良いので、事務所選びの参考にしてみてください。

  • ノルマがある
  • 報酬の中引き
  • サポートがない
  • 契約期間が長い
  • 契約終了後の制限が多い
  • 金銭面をアピールしている
  • 別サイトに広告を展開している
  • スカウトDMを頻繁に送っている
  • レッスン料/入会金などを請求してくる

ノルマがある

ノルマを設定しているライバー事務所の多くは、悪質/怪しい事務所です。

具体的には、月の配信時間や獲得報酬額にノルマを設けている事務所はかなり悪質です。

ノルマを課す事務所に所属すると後悔するので、そのような事務所には絶対に所属しないように注意しましょう。

報酬の中引き

事務所所属のライバーは、基本的に通常配信による報酬と、事務所独自の報酬を受け取ることができます。

この時、悪質/怪しい事務所は通常配信による報酬から中引きする傾向があるので注意してください。

例えば10万円の報酬をライバーが稼いだ場合、一般的な事務所は10万円をそのままライバーに渡します。しかし悪質な事務所の場合、10万円から1〜2万円を中引きした額を、あたかもそれが普通かのように渡してきます。

このような背景があるため、中引きするような事務所には所属しないことをおすすめしています。

還元率が低い事務所も要注意です。

サポートがない

ほぼ全てのライバー事務所は、自社のHPにて「充実のサポート体制」と記載しています。

しかし悪質/怪しい事務所の場合、サポートはほとんど得られません。

LINEでメッセージを送っても無視、質問してもマニュアルを読んでの一点張りなど、サポート体制が悪質な事務所もかなり多いので、初心者の方は騙されないように注意してください。

悪質な事務所は、ライバーと契約を結んだらそれで終わりとなる傾向が非常に高いです。

契約期間が長い

契約の際に、1年以上の契約期間を提示する事務所には注意してください。

そのような事務所はライバーを長期間拘束することが目的なので、悪質な傾向が非常に高いです。

契約期間は6ヶ月以内がベストなので、それ以上の期間はなるべく避けましょう。

契約期間に関する相談が非常に多いので、必ず事前に確認しておくことをおすすめします。

契約終了後の制限が多い

利用アプリによって異なりますが、多くのライバー事務所は契約終了後に様々な制限を設けています。

例を挙げると、契約終了後一定期間はそのアプリで活動ができない・事務所移籍もできないなどです。

これは事務所のノウハウ流出を避けて設定しているケースが多いのですが、なかにはこの制限を不当に多く設けている事務所も存在します。

制限が多い事務所は悪質/怪しい可能性が非常に高いので、そのような事務所はなるべく避けることをおすすめします。

金銭面をアピールしている

金銭面をアピールしている事務所は悪質/怪しい可能性が非常に高いので、要注意です。

具体的には下記の点をアピールしている事務所は危険なので、事務所選びの際には慎重に検討しましょう。

  • 最低時給保証
  • 初月最低○万円保証
  • ポコチャ利用の場合○万円保証

上記のような内容をアピールしている事務所は、基本的に全て怪しいです。

契約内容をよく読むと全くお得じゃない+そのような事務所に所属された人から相談が頻繁に来るので、避けて選ぶことをおすすめします。

お金の誘惑に騙されないようにしましょう。マーケティング手法の1種なので要注意です。

別サイトに広告を展開している

これまでと少し内容は異なりますが、特定の事務所の広告を掲載しているサイトには注意してください。

そのようなサイトは広告掲載費を事務所から受け取ることで、強引に特定の事務所をおすすめしています。なかには「本当は悪質な事務所だけど、お金を受け取っているからおすすめしている」というケースもあるので、広告掲載をしているサイトには要注意です。

ちなみに事務所を選ぶ上で大事な点は、自分の要望/要求を満たしているかと、その事務所が自分に合っているかの2点です。この点を忘れずに、事務所選びを進めてみてください。

事務所の広告を掲載しているサイトの情報は、あまり信用しないようにしましょう。

スカウトDMを頻繁に送っている

スカウトDMを頻繁に送っているライバー事務所は、悪質/怪しい事務所と考えて問題ありません。

スカウトDMを送る事務所は「ライバーを少しでも多く集めて収益を上げること」ばかり考え、所属後のサポート体制が杜撰になる可能性が高いという傾向があります。

言葉巧みに騙してくることも多いので、基本的にスカウトDMを送ってきた事務所には所属しないことをおすすめします。

レッスン料/入会金などを請求してくる

近頃は少ないですが、稀にレッスン料や入会金などを請求してくる悪質なライバー事務所も存在します。

一部の例外を除き、所属ライバーが金銭を事務所に支払うことはまずあり得ないので、そのような請求をしてくる事務所には所属しないことをおすすめします。

基本的に、ライバーが金銭を支払うことはありません。

悪質なライバー事務所の見極め方

ここでは、悪質/怪しいライバー事務所の見極め方を解説します。

  • 自分で見極める方法
  • ライバー事務所比較相談サービスを利用する方法

自分で見極める方法

悪質なライバー事務所かどうかを自分で見極める場合、下記の点を忘れずに確認してください。

  • その事務所の評判
  • その事務所の規模と実績
  • その事務所のサポート体制

上記の3点を詳しく調べることが重要なので、面談/所属前に必ず確認しておきましょう。

ちなみに下記の記事では、上記3点を全て満たしている「優良事務所」を一覧にしてまとめました。事務所選びで悩んでいる方は、一度参考にしてみてください。

悪質な事務所は一切掲載していないので、ご安心ください。

ライバー事務所比較相談サービスを利用する方法

悪質なライバー事務所かどうかを見極めたい場合、当サイトのライバー事務所比較相談サービスを利用してみてください。

直接取材をしてきた事務所が多数あるため、契約期間がない事務所、トップ還元率の事務所、各アプリの実績No.1の事務所、サポート体制が群を抜いて良い事務所、トップライバーが多く在籍している事務所など、様々な視点からアドバイスすることができます。

全て無料で実施しているので、興味がある方は当サイトの公式LINEまでご連絡ください。

悪質な事務所を絶対に避けたい方におすすめです!

悪質なライバー事務所に関してよくある質問

悪質なライバー事務所の特徴は?
詳細は本記事で説明した通りですが、契約期間が長い事務所、金銭面をアピールしてくる事務所は特に悪質な傾向が高いので注意してください。
悪質なライバー事務所に所属するとどうなる?
必ず後悔します。当サイトに相談に来る人の多くは「騙された」と述べているので、事務所選びは慎重に検討してください。
ライバー事務所には所属した方が良い?
優良事務所を選ぶことができれば、個人的には所属をおすすめします。ただし、悪質な事務所への所属だけは絶対に避けましょう。必ず後悔するので...

まとめ

今回は、悪質なライバー事務所の見極め方を詳しく説明しました。

悪質な事務所には共通点がいくつかあるので、本記事で紹介した内容に当てはまる事務所は極力避けていきましょう。所属後に後悔するケースが非常に多いので、事前に下調べをするか、情報通の第三者に相談することが大切です。

尚、悪質な事務所を避けて優良事務所に所属したい方は、当サイトの記事を参考にするか、ライバー事務所比較相談サービスを利用してみてください。数多くの事務所に取材をしてきた経験と知識があるので、自分に合った最適な事務所を見つけることが可能です。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!