
everylive(エブリライブ)は、エブリライブ株式会社が運営する純国産のライブ配信アプリです。元々はSTAGE株式会社が運営するアプリでしたが、現在はエブリライブ株式会社に運営が引き継がれています。
そこで本記事では、everyliveを運営するエブリライブ株式会社について、詳しく解説していきます。
目次
everyliveの運営会社とは?
everylive(エブリライブ)の運営会社はエブリライブ株式会社であり、2022年に設立されました。元々はSTAGE株式会社のアプリとして2021年にリリースされましたが、現在は事業拡大に向けてエブリライブ株式会社に運営が引き継がれています。
そんなeveryliveは純国産のライブ配信アプリとして、現在急速にユーザー数を伸ばしている大人気アプリです。純国産のライブ配信アプリはかなり珍しいので、興味のある方はぜひ利用してみてください。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | エブリライブ株式会社 |
会社HP | https://everylive.jp/company-information/ |
設立日 | 2022年 |
代表者 | 佐々木尚之 |
所在地 | 東京都新宿区新宿2丁目13-12 住友不動産新宿御苑ビル5F |
事業内容 | everyliveの企画・開発・運営・保守 |
エブリライブ株式会社の社長
エブリライブ株式会社の社長は、佐々木尚之さんです。
佐々木尚之さんはSTAGE株式会社にも関与している方であり、現在はeveryliveの代表としても活躍されています。
エブリライブ株式会社の事業内容
エブリライブ株式会社の主な事業内容は、下記の通りです。
- everyliveの企画・開発・運営・保守
基本的には、everyliveの運営に関する内容がメインとなっています。
尚、元々の運営会社であるSTAGE株式会社は、ブロックチェーン技術を活用したQRコード決済サービス「DigiCash」なども運営されています。このようにeveryliveはIT系に強い会社が開発したライブ配信アプリなので、アプリとしての安全性もかなり信用できます。
エブリライブ株式会社のお問い合わせ先
エブリライブ株式会社へのお問い合わせは、こちらのお問い合わせページにて受け付けているそうです。
尚、電話番号などは一切公開されていません。そのため基本的には、上記のお問い合わせ先に連絡することをおすすめします。

エブリライブ株式会社の評判
ここでは、エブリライブ株式会社の評判について説明します。
2022年9月時点での公式HPの情報によると、エブリライブ株式会社の従業員数は40名を超えており、社内の働き方としては下記の内容が掲載されていました。
- 明確なキャリアパスと、「なりたい」をサポートする体制
- 社員に求められる規律、業務の実績、スキルを評価する制度
- 上司と部下双方が納得できる評価のための工夫
- 着実なキャリアアップを研修と教育でフォロー
- 自分らしく安心して働くための制度
- フレックスや休暇制度の活用で、柔軟な働き方が可能
- 社内外ともに、便利で快適な環境
詳細はeveryliveの公式HPに記載されているので、興味のある方はご参照ください。福利厚生が手厚い会社なので、評判は良いと予想されます。
尚、エブリライブ株式会社は2022年に設立された会社であるため、実際に働かれている方の口コミ・評判などは見当たりませんでした。そのため詳細などが知りたい方は、転職サイトの最新情報などを確認してみることをおすすめします。

エブリライブ株式会社の株価
2022年9月時点で、エブリライブ株式会社は上場していません。そのため、株価に関する情報などは一切ありませんでした。
しかしPR TIMESの情報によると、エブリライブ株式会社は2025年のIPOを目標に、5年間のロードマップを詳細に立てているとのことです。そのため、今後上場する可能性も十分にあると考えられます。

エブリライブ株式会社に関してよくある質問
まとめ
今回は、everyliveの運営会社について詳しく説明しました。
それらをまとめると以下の通りです。
- everyliveの運営会社はエブリライブ株式会社
- エブリライブ株式会社の社長は佐々木尚之さん
- エブリライブ株式会社は未上場企業であり、株価は不明
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アイコン引用:everylive(公式サイト)