
BIGO LIVE(ビゴライブ)には様々なイベントが用意されていますが、そのなかで特に重要なのが新人イベントです。
そこで本記事では、ビゴライブの新人イベントについて詳しく解説していきます。
目次
ビゴライブの新人イベントとは?
新人イベントとは、ビゴライブの新人配信者だけが参加できる"新人さんいらっしゃい"というイベントのことです。
新人さんいらっしゃいはレベル30以下の配信者だけが参加できるイベントであり、上位に入賞すると様々な報酬を獲得することができます。イベント中は指定のギフトを集める必要がありますが、配信者の登竜門とも言えるイベントなので、投げ銭の額はかなり多くなる傾向にあります。
項目 | 概要 |
---|---|
機能名 | 新人イベント |
メリット | 報酬・特典が手に入る |
参加方法 | イベントページより参加可能 |
新人イベントに参加するメリット
新人イベントで上位に入賞すると、配信者は下記の報酬・特典が手に入ります。ランキングはイベント期間中に受け取った指定ギフトのビーンズ数によって決まるので、積極的に集めていきましょう。
順位 | 報酬・特典 |
---|---|
1位 | 20万ビーンズ 公式Twitterで紹介 トップ推薦枠3回分(1時間/回) |
2位〜3位 | 10万ビーンズ 公式Twitterで紹介 トップ推薦枠2回分(1時間/回) |
4位〜5位 | 5万ビーンズ トップ推薦枠1回分(1時間/回) |
6位〜10位 | 2万ビーンズ トップ推薦枠1回分(30分/回) |
11位〜20位 | 1万ビーンズ |
報酬・特典は、イベント終了後10営業日以内に付与されます。尚、1位〜5位の最低ノルマは10万ビーンズ以上、6位〜20位の最低ノルマは5万ビーンズ以上となっています。

また、新人イベントではリスナーもランキング化されます。ランキングはイベント期間中に送った指定ギフトのダイヤ数によって決まるので、積極的に送っていきましょう。
尚、リスナーはランキングの順位に応じて、下記の報酬・特典が手に入ります。
順位 | 報酬・特典 |
---|---|
1位 | 有料ギフト30個 限定ペンダント30日間 限定入室ステッカー30日間 |
2位〜3位 | 有料ギフト20個 限定ペンダント20日間 限定入室ステッカー20日間 |
4位〜5位 | 有料ギフト10個 限定ペンダント10日間 限定入室ステッカー10日間 |
6位〜10位 | 有料ギフト5個 限定ペンダント5日間 限定入室ステッカー5日間 |
11位〜20位 | 有料ギフト3個 限定ペンダント3日間 限定入室ステッカー3日間 |

新人イベントの参加方法
新人さんいらっしゃいは、毎月2回開催されています。基本的には1週目と3週目に開催されることが多く、下記の条件を満たせば誰でも参加することができます。
- 日本在住
- イベント参加時にレベルが30以内
上述した条件を満たせば、下記の手順でイベントへの参加が可能です。
- アプリのホーム画面を開く
- ホーム画面上部にあるイベントタブをクリック
- 開催中のタブを選択
- 新人さんいらっしゃいをクリック
- 「参加はこちら」をクリック
上述した手順にて、イベントへの参加申し込みは完了です。参加ボタンを押さないと、指定ギフトを受け取ってもランキングには反映されないので注意してください。

尚、新人さんいらっしゃいのスケジュールは下記の手順で確認することができます。興味のある方は、こちらの機能も利用してみてください。
- アプリのホーム画面を開く
- 下記画像のバナー(BIGO攻略まとめ)をクリック
- BIGO LIVE Eventsというタブが開くので、イベントスケジュールをクリック

新人イベントで上位に入賞するコツ
新人イベントで上位入賞を狙うには、下記の点を意識することをおすすめします。
- 配信の頻度・時間を増やす
- 配信画面に目標を貼る
- リスナーを巻き込む
- プレゼントを用意する
- イベントの終了直前に配信をする
ここでは、それぞれのコツについて詳しく説明します。
配信の頻度・時間を増やす
イベント期間中は、配信の頻度・時間を増やしましょう。
可能であれば朝・夜の2回に分けて、各1時間以上配信することをおすすめします。配信頻度・配信時間が長いほど応援される機会も増えるので、イベント期間中は普段より多くの時間を配信に費やしてみてください。

配信画面に目標を貼る
イベント期間中は、配信画面の目立つ場所に目標を貼り出しておきましょう。
リスナーが応援するきっかけにもなるので、配信画面の背景などに表示しておくことをおすすめします。

リスナーを巻き込む
イベントの上位入賞を目指す上で、リスナーを巻き込むことは重要です。具体的には、下記のような方法でリスナーを配信に巻き込んでいきましょう。
- アドミンを設定する
- 仲の良いリスナーにDMなどを送る
- 信頼できるリスナーと作戦会議などをする
重要な点は、リスナーと"一緒に"イベントの上位入賞を目指すという点です。リスナーにもイベントへ参加している当事者だと感じてもらうことが、上位入賞を目指す上ではとても重要です。

プレゼントを用意する
イベント期間中には、独自のプレゼント企画を実施することをおすすめします。具体的には、下記のような例です。
- 指定ギフト1,000ビーンズ以上でTwitterのフォロー
- 指定ギフト5,000ビーンズ以上で限定写真
- 指定ギフト10,000ビーンズ以上で手紙
- 指定ギフト30,000ビーンズ以上でオリジナルグッズ
- 指定ギフト50,000ビーンズ以上で限定グループに招待
プレゼントの種類は様々ですが、リスナーが貰って喜びそうなものを設定すると良いでしょう。

イベントの終了直前に配信をする
イベント終了の1時間前には、必ず配信をしましょう。順位上昇を狙って、普段よりも多くのギフトが送られるケースがとても多いです。
しかし、下記の点には注意してください。
- 自分自身にギフトを送る行為は禁止されている
- イベント終了時刻を過ぎてから獲得したギフトは、ランキングに反映されない
別アカウント等で自分にギフトを送る行為は控えましょう。最悪の場合、上位に入賞しても権利が剥奪される可能性があります。
まとめ
今回は、ビゴライブの新人イベントについて詳しく説明しました。
それらをまとめると以下の通りです。
- 新人イベントとは、ビゴライブの新人配信者だけが参加できる"新人さんいらっしゃい"というイベントのこと
- 新人イベントで上位入賞を果たすと、様々な報酬や特典が手に入る
- 新人イベントは、日本在住でレベルが30以下の配信者であれば、誰でも参加できる
- イベントに参加する際には、申し込みが必要
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アイコン引用:BIGO LIVE(公式サイト)