
ふわっちのメガホンとはアプリ内で利用できるアイテムのことであり、無料で獲得することができます。また、配信者はリスナーからメガホンを受け取ることでランキングを上げることが可能です。
そこで本記事では、ふわっちのメガホンの貯め方や効果、使い方などについて徹底解説していきます。
目次
ふわっちのメガホンとは?
ふわっちのメガホンとはリスナーが配信者に送るアイテムのことであり、ライブ配信を盛り上げる際などに使われます。メガホンは無料のアイテムなので、有料アイテムは使いたくないけど配信者を応援したいという人にはおすすめのアイテムとなっています。
また、配信者はメガホンを受け取ることでランキングを上げることができます。具体的には、ランキングの上位に入ればポイントを獲得できる「デイリーランキング」や「マンスリーランキング」といった各種ランキングを上げることが可能です。
詳しくは下記の記事で解説していますが、ふわっちでは獲得したポイントを現金に換金することができます。そのため、メガホンは間接的に配信者の収益化に貢献できるアイテムと言えます。
項目 | 概要 |
---|---|
アイテム名 | メガホン |
効果 | ランキングUP |
料金 | 無料 |
獲得方法 | 後述 |
ちなみにその他にも、ふわっちにはランキングを上げることができるアイテムや、そのままポイントに換金できるアイテムがいくつか存在します。
それらに関する内容は下記の記事で詳しく解説していますので、興味のある方はご参照ください。
メガホンの効果
まとめると、メガホンの効果は下記の通りです。
- 配信者のランキングを上げる
- 配信を盛り上げる
間接的にではありますが、メガホンは配信者を応援することができるアイテムです。ランキングで上位に食い込むことができればポイントが付与され、換金することもできます。そのため、推しの配信者には積極的にメガホンを使っていきましょう。

しかし1点、注意が必要です。メガホンはランキングを上げることができると述べましたが、ランキング上位入賞のボーダーラインはかなり高くなっています。参考までに2023年3月のマンスリーランキングを見てみると、1位は約2,300万ポイント、300位でも約60万ポイントとなっています。
そのため「推しの配信者をランキング上位に食い込ませたい」と考えている方は、ある程度メガホンを貯めてから使用することをおすすめします。その方が、ランキング上位に食い込める確率が高くなるからです。
メガホンの貯め方と獲得方法
メガホンの貯め方や獲得方法には、下記の2点が挙げられます。
- うさぎカテゴリの配信を視聴する
- イベントで投票をする
ここでは、それぞれの方法について詳しく説明していきます。

うさぎカテゴリの配信を視聴する
ふわっちには、うさぎカテゴリという配信枠が存在します。うさぎカテゴリに関する内容は下記の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はご参照ください。
このうさぎカテゴリの配信にて、同時視聴者数20人未満の配信を5分間視聴するごとに、メガホンを1つ獲得できます。メガホンの獲得は1日最大10個までとされているので、最大50分間うさぎカテゴリの配信を視聴すればメガホンを全て集めることが可能です。
しかし視聴開始時点で同時視聴者数が20人以上だった場合には、同時視聴者数が20人未満になってもメガホンは付与されません。あくまで視聴開始時点での同時視聴者数が重要ですので、間違えないように注意してください。
ちなみに同じ配信を50分間見続けた場合でも、メガホンを10個手に入れることができます。
イベントで投票をする
定期的に開催されているふわっち内のイベントで投票をすることで、メガホンを獲得できる場合があります。
全てのイベントで獲得できるわけではありませんが、メガホンを貯めることができる貴重な機会なので、イベントがあった際には確認してみることをおすすめします。
ちなみに、イベントの詳細はアプリ内の「イベント」タブから確認することができます。
メガホンの保有上限
メガホンの貯め方や獲得方法は理解できたと思いますが、メガホンの保有数に上限はあるのでしょうか。
結論から言うと、無いと考えて問題はないです。
なかには5,000個以上のメガホンを貯めたというユーザーもいますし、公式からも正式な保有上限は発表されていません。そのため、メガホンの保有上限はないと考えて問題ないでしょう。
メガホンの使い方
獲得したメガホンは、配信視聴画面のアイテム送信欄から送ることができます。他のアイテムと同じように利用できるので、特に難しい点はないと思います。
また、基本的に「メガホンは推しの配信者に送る」という気持ちでいた方が良いです。「メガホンください・メガホン募集中」などといったタイトルで配信をされている方もいるので、使い道がなければそのような配信者に送ることも良いと思います。しかし上述したようにメガホンの保有上限は実質無限であり、公式からも正式発表はされていません。
そのため、特にメガホンを送りたい配信者がいない場合には貯めておくことをおすすめします。いつか推しの配信者に出会った時に、大量のメガホンを送れるよう準備しておきましょう。

メガホンの集め方(配信者視点)
配信者視点でメガホンを集める際には、下記の手段や方法を利用することをおすすめします。
- タイトルに「メガホン募集中」と書く
- ランキングを意識している旨を書く
- イベントやキャンペーンに参加する
- 毎日配信をする
ここでは、それぞれの方法について詳しく説明していきます。
タイトルに「メガホン募集中」と書く
配信タイトルに「メガホン募集中」と書くことをおすすめします。
ふわっちの配信にはこのような「〇〇募集中」というものがよく見られるので、自分だけしていて恥ずかしい/露骨すぎないかと思われる心配はありません。
しかもそのようなタイトルの配信では実際にアイテムも頻繁に送られているので、メガホンを集める1つの方法としておすすめです。
ランキングを意識している旨を書く
配信タイトルに「ランキングを意識している旨」を書くことも重要です。
リスナー視点で考えると、ランキングで頑張っている配信者は応援したくなります。その心理を利用し、無料アイテムである「メガホン」を送ってもらうことをお願いするのです。
実際にそのようなタイトルで配信をすると、配信に集まるリスナーも「誰かを応援したい」という人が多くなります。

またその際には、あらかじめ配信の日時などを指定しておくこともおすすめです。古参リスナーにも「この日はランキングを上げたい日なんだな」と認知してもらえるので、大量のアイテムを利用して頂ける可能性が出てきます。
イベントやキャンペーンに参加する
「ランキングを意識しているなんて露骨すぎて嫌だ」という人は、イベントやキャンペーンに参加するのも1つの手です。
イベントに参加すると無料でアイテムを獲得できたり、イベントカテゴリで配信をすることができます。
また、イベントカテゴリに集うリスナーは、他の配信枠にいるリスナーよりも「誰かを応援したい気持ちが強い人」が多いです。そのような方達をファンにし、アイテムを利用してもらいましょう。
毎日配信をする
当たり前のことではありますが、毎日配信をすることはとても大事です。
毎日配信をすればファンも増えていき、ファンが増えていけばアイテムを利用してくれる人も増えていきます。
また単に毎日配信を続けるだけでなく、できれば「毎日同じ時間帯に」「同じジャンル」で配信をすると良いでしょう。
同じ時間帯に配信をすることで固定リスナーが付きやすくなりますし、固定リスナーがつくことで配信の規模が大きくなれば、同調行動効果により更なる配信枠の規模拡大が期待できます。

まとめ
今回は、ふわっちのメガホンについて詳しく説明しました。
それらをまとめると以下の通りです。
- ふわっちのメガホンは無料のアイテムであり、ランキングUP効果がある
- メガホンを貯めるには、うさぎカテゴリの配信を視聴する必要がある
- メガホンに保有上限はない
メガホンは配信者にとってもリスナーにとっても便利なアイテムです。無料で利用することができるので、リスナーは推しの配信者へ積極的に使用していきましょう。
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アイコン引用:ふわっち(公式サイト)