17LIVE(イチナナ)の公式ライバーとは?条件や時給を徹底解説!

17LIVE(イチナナ)には、17LIVEの公式から認められた「公式ライバー」という制度が存在します。公式ライバーになると報酬が上がるので、配信者の方には特におすすめです。

そこで本記事では、公式ライバーの条件や時給について詳しく解説していきます。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ポコチャ
ラジオ系 Spoon
バーチャル IRIAM
旬なアプリ HAKUNA

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

17LIVEの公式ライバーとは?

17LIVE(イチナナ)には、17LIVEの公式から認められた公式ライバーという特別な制度が存在します。公式ライバーには認証ライバーと準認証ライバーの2種類が存在するため、17LIVEには大きく分けて下記の3種類の配信者が存在することになります。

  • 認証ライバー
  • 準認証ライバー
  • 非認証ライバー(一般ライバー)

ちなみに公式ライバー(認証ライバー・準認証ライバー)になると、報酬が大きく上がります。そのため17LIVEで本格的に稼ぎたい方は、公式ライバーになることを強くおすすめします。

公式ライバーと一般ライバーの違い

公式ライバーと一般ライバーでは、下記の違いがあります。

認証準認証一般
イベント×
バッジなし
報酬

公式ライバーになることで、限定イベントへの参加権やバッジを獲得することができます。

また、公式ライバーになると投げ銭(ギフト)の還元率も上がるため、結果として獲得できる報酬も大きく増えます。

以上のような内容が、公式ライバーと一般ライバーの大きな違いとなります。

公式ライバーは様々な面で優遇されています。

17LIVEの公式ライバーになる条件

17LIVE(イチナナ)の公式ライバーになる方法は、下記の3つです。

  • 直接応募
  • 事務所経由での応募
  • スカウト

直接応募

最も一般的な方法は、直接応募です。

しかし直接応募で公式ライバーになれる確率はかなり低く、合格率は約20%と言われています。

直接応募の場合、専用の応募フォームに必要事項を記入の上、SNSのフォロワー数や過去の配信歴などを自己PRします。

ちなみに、直接応募の際には下記の2点が重要視されるようなので、意識しておくと良いでしょう。

  • 毎日一定時間以上配信をしている
  • リスナーにとって魅力的な配信内容になっている
自己PRが重要です。

事務所経由での応募

17LIVEと契約を結んでいる事務所に所属することで、17LIVEの公式ライバーになることができます。一種のコネのようなものなので、合格率がとても高い点が特徴的です。

尚、当サイトでは実際に取材をしてきたライバー事務所の中から、17LIVEのおすすめ事務所を厳選した記事を作成しました。詳しくは下記の記事で解説していますので、興味のある方はご参照ください。

当サイトの公式LINEまでご連絡頂ければ、事務所選びの相談に乗ることも可能です!

スカウト

17LIVEには、公式サポーター制度と呼ばれる特別なシステムが存在します。

公式サポーターとは所謂スカウトマンのようなもので、DMなどを頻繁に送ってくる方達のことです。

ちなみにスカウトの際には、17LIVE株式会社が発行した固有のサポーター番号を提示の上、スカウト活動である旨が明確に伝えられます。この時、サポーター番号や身分を明かさないスカウトはかなり怪しいので、騙されないように注意してください。

正直、スカウトを受けるなら事務所に所属した方がお得です。

17LIVEの認証ライバーになる条件

17LIVE(イチナナ)の公式ライバーは、認証ライバーと準認証ライバーの2種類に分けられます。

基本的に全ての配信者は準認証ライバーからスタートし、下記の条件を満たすと認証ライバーに昇格します。

  • 当月の獲得ベイビーコイン数が10,000c以上+1ヶ月あたりの配信日数が10日以上
  • 17LIVE内のフォロワー数が250人以上

月末5営業日の前日までに上記の条件を満たすと、翌月から自動的に認証ライバーに昇格します。昇格が決まると月末3営業日〜月末最終日までにアプリ内でお知らせが届くので、必ず確認するようにしましょう。

尚、認証ライバーに昇格すると還元率も上がり、得られる報酬額もかなり増えます。そのため、準認証ライバーになった方は、認証ライバーへの昇格も積極的に狙っていきましょう。

認証ライバーになるとかなり稼げます。

17LIVEの公式ライバーの時給

17LIVE(イチナナ)の公式ライバーになると、時給が発生するケースがあります。

しかし注意して頂きたい点が、時給が発生するケースとしないケースがあることです。この点、公式ライバーとして活動する際の契約書に記載されているので、必ず確認するようにしましょう。

ちなみに、私がスカウトされた際の契約内容と時給は下記の通りです。

契約内容
  • 時給1,000円+成果報酬
  • 過去に17LIVEと契約したことがない
  • 1日2時間、月に25日間のゲーム配信ができる
  • 高校生以上
  • 無言配信や同時配信をしない
  • リスナーとしっかりコミュニケーションがとれる
上記の条件を全て満たせば、時給が発生するようでした。

17LIVEの公式ライバーになる際の注意点

17LIVE(イチナナ)の公式ライバーにはメリットが多いですが、注意すべき点も多くあります。そのためここでは、公式ライバーとして契約を結ぶ際の注意点を解説します。

  • ノルマについて
  • 独占契約について
  • 契約期間について

ノルマについて

17LIVEの公式ライバーとして契約する際に、配信のノルマが設定される場合があります。

その場合、配信のノルマを達成しないと報酬を受け取れない可能性があるので注意しましょう。

例えば上述した私の事例の場合、月に25日間配信をしないと報酬は受け取れません。このように、ノルマがある場合は注意が必要です。

独占契約について

17LIVEの公式ライバーとして契約する際に、独占契約か非独占契約かを選べます。

独占契約とは、17LIVEだけで配信をする人が結べる契約であり、還元率が非独占契約よりも高くなります。また、獲得したベイビーコインの数に応じてボーナスを得ることも可能です。しかしその分、他のライブ配信アプリでの配信活動は制限されます。

他のアプリで配信していることがバレた場合、報酬が支払われない可能性があります。

一方非独占契約とは、17LIVE以外でも配信予定のある人が結べる契約であり、還元率は独占契約よりも低くなります。また、ボーナスを得ることもできません。しかしその分、他のライブ配信アプリでも配信をすることが可能になります。

独占契約か非独占契約かは、契約を結ぶ際に選ぶことができるので、入念に確認するようにしましょう。

契約期間について

17LIVEの公式ライバーとして契約する際に、契約期間が設定される場合があります。

その場合、契約期間中は17LIVEに法的に拘束されることになるので、注意しておきましょう。

契約に違反した行動をとると面倒なことになるので、契約期間中はモラルある行動を心がけることをおすすめします。

17LIVEの公式ライバーに関してよくある質問

17LIVEはおすすめ?
正直なところ、今から配信者として始めるのはかなり微妙です。報酬の観点からも、ポコチャかTikTokライブの利用をおすすめします。
17LIVEをこれからも利用していくか悩んでいる...
悩んでいる方は、一度当サイトの公式LINEまでご連絡ください。要望等をヒアリングした上で、最適なアプリなどをご提案します。
公式ライバーは稼げる?
一般ライバーよりはかなり稼げます。
公式ライバーにはなった方が良い?
17LIVEで稼ぎたい方は、なった方が良いです。
公式ライバーになるか悩んでいる...
私で良ければ、当サイトの公式LINEまでいつでもお気軽にご相談ください。
17LIVE - ライブ配信アプリ

17LIVE - ライブ配信アプリ

17LIVE LIMITED無料posted withアプリーチ

まとめ

今回は、公式ライバーの条件や時給について詳しく説明しました。

それらをまとめると以下の通りです。

  • 17LIVEの公式ライバーとは、17LIVE公式から認められた配信者のこと
  • 公式ライバーには、認証ライバーと準認証ライバーの2種類がある
  • 公式ライバーになると、報酬が大きく上がる
  • 公式ライバーになる方法には、直接応募・事務所経由での応募・スカウトがある
  • 公式ライバーになると、時給が発生するケースがある

公式ライバーになることで、稼ぐ方法や稼げる額は大きく増えます。しかし公式ライバーとして契約する際には、ノルマ・独占契約・契約期間には特に注意しておきましょう。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

アイコン引用:17LIVE(公式サイト)

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!