
ピカピカとは、誰でも簡単に音声ライブ配信を楽しむことができるアプリです。中国の会社が開発したアプリですが、多くの日本人ユーザーからも人気を集めています。
そこで本記事では、ピカピカの特徴について詳しく解説していきます。
目次
ピカピカとは?
ピカピカとは、夢の光株式会社が運営する音声ライブ配信アプリのことです。
ピカピカではラジオ配信が一般的であり、配信初心者でも簡単に利用することができます。
iPhone・Android共に利用することができ、基本料金は無料です。課金機能もありますが、課金している利用者は他のアプリと比べて少ない印象です。
項目 | 概要 |
---|---|
アプリ名 | ピカピカ |
リリース年 | 2018年(日本版) |
DL数 | 約50万件 |
運営会社 | 夢の光株式会社 |
利用内容 | ・ライブ配信 ・音声投稿 ・配信視聴 |
利用料金 | 無料(ギフトなど一部課金も可能) |
ピカピカの特徴について
ピカピカには大きく分けて、下記のような特徴があります。
- ラジオ配信がメインのアプリ
- 音声投稿も楽しめるアプリ
- サークル機能の充実
- 契約配信者制度
- 中国発祥のアプリ
ここでは、それぞれの特徴について詳しく説明していきます。
ラジオ配信がメインのアプリ
ピカピカでは主に、下記のジャンルの配信を楽しむことができます。
- 声劇配信
- ラジオ配信
- ゲーム配信
その中でも特に人気なのが、ラジオ配信です。ピカピカではラジオ配信を楽しむ利用者が圧倒的に多く、ゲーム配信などをしている利用者は少ないです。

そのため、ラジオ配信を楽しみたい人にはとてもおすすめできるアプリとなっています。
音声投稿も楽しめるアプリ
ピカピカでは、収録した音声を投稿することもできます。
投稿内容は主に「歌ってみた系」が多く、どの投稿もクオリティーがとても高いです。

ライブ配信が苦手な人でも楽しむことができるので、一部の利用者からは特に人気を集めています。
サークル機能の充実
ピカピカには、配信者とリスナーが交流できるサークル機能があります。
サークルは主に配信者が作成し、リスナーは配信者のサークルに入ることで交流を深めることができます。

推しの最新情報を追うことができるので、興味のある配信者のサークルには積極的に参加しましょう。
契約配信者制度
ピカピカには、契約配信者制度というものが存在します。
契約配信者になることで、具体的には下記に挙げる特典を得ることができます。
- アプリ内での掲載
- 追加のダイヤボーナス獲得

ちなみに契約の申請フォームはアプリ内に用意されているので、条件を満たせば誰でも応募可能です。詳しくは下記の記事をご参照ください。
中国発祥のアプリ
ピカピカは中国発祥のアプリであり、中国版の名称はKilaKila(克拉克拉)となっています。中国国内ではかなり知名度のあるサービスであり、中華圏のユーザーが多く利用しています。
しかし、ピカピカとKilaKilaは完全に別アプリとして運営されているため、利用者同士が交わることはありません。
また、中国発祥のアプリというと少し危険なイメージを持ちますが、ピカピカにはそのような危険性は現状ありません。

そのため、過度な心配をする必要はないでしょう。
ピカピカが人気の理由
アプリの特徴を踏まえると、ピカピカが人気の理由には下記の2点が考えられます。
- 歌ってみた系のコンテンツの多さ
- サークル機能の充実
ピカピカには、歌ってみた系のコンテンツを発信している配信者が多くいます。
また、サークル機能を通じてそのような配信者とも気軽にコミュニケーションを取ることもでき、利用者同士の交流も活発です。
このような背景もあり、ピカピカは人気を集めていると考えられます。
ピカピカの使い方や配信方法
ピカピカの使い方や配信方法に関する詳細は、以下の記事にまとめています。興味のある方はご参照ください。
ピカピカに関してよくある質問
まとめ
今回は、音声ライブ配信アプリ「ピカピカ」の特徴について詳しく説明しました。
それらをまとめると以下の通りです。
- ピカピカとは、夢の光株式会社が運営するライブ配信アプリのこと
- ピカピカでは、主にラジオ配信を楽しむ事ができる
- ピカピカでは、サークル機能を通じて交流を楽しむ事もできる
- ピカピカは中国発祥のアプリだが、アプリの危険性はない
ピカピカには、歌ってみた系のコンテンツが好きな利用者が多いです。
そのようなコンテンツに興味のある人は、是非一度アプリを利用してみてください。
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アイコン引用:ピカピカ(公式サイト)