クリエイター事務所「PPP STUDIO」とは?特徴や評判などを取材してきました!

PPP STUDIOとは、TikTokに強みを持つ大人気クリエイター事務所です。TikTokでは国内最大規模の所属クリエイター数を誇り、近年では多くのTikTokライバーも輩出しています。

そこで今回、PPP STUDIOに取材を実施してきました。

本記事では実際の取材結果を元にリアルな情報をまとめたので、PPP STUDIOへの所属を検討している方は参考にしてみてください。

尚、PPP STUDIOから直接スカウトを受けた方や、事務所選びで悩んでいる方がいましたら、お気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。即日中にご対応します。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ビゴライブ
ラジオ系 HAKUNA
バーチャル IRIAM
旬なアプリ トークライバー

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

PR

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

PPP STUDIOとは?

PPP STUDIOとは、TikTokに強みを持つクリエイター事務所です。国内の人気TikTokクリエイターも多数在籍しており、所属クリエイターの総フォロワー数は2億5,000万人を突破しています。

そんなPPP STUDIOに所属することで、クリエイターは様々なサポートを受けることが可能です。

  • TikTokライブのサポート
  • TikTokのコンテンツ作りのサポート
  • TikTok以外のSNS媒体のサポート
  • 多種多様なPR案件の提供

上記のように、コンテンツクリエイターとして様々なサポートを受けることができるので、ライブ配信以外にも活躍したいと考えている方にはとてもおすすめの事務所となっています。

TikTokの登場から常に最前線で活躍する事務所であり、国内では最大規模の所属クリエイター数を誇っているので、TikTokライブの事務所選びに悩んでいる方は、一度お話を聞いてみることを強くおすすめします。

項目概要
親会社株式会社TORIHADA
事務所名PPP STUDIO
代表者若井映亮
所在地〒150-0041 東京都渋谷区神南1-19-14
クリスタルポイントビル 4F
事業内容ショートムービーマーケティング事業
MCN事業
クリエイターマネジメント事業
ファンコミュニティー事業
ライバー数約100組
*所属クリエイター全体だと約700組
ライブ対応アプリ1個
平均収入ライバーのうち10%は、月20万円以上のライブ配信報酬を獲得
連絡先PPP STUDIOの応募ページ

事業内容

PPP STUDIOは、主に下記の事業に取り組まれています。

  • ショートムービーマーケティング事業
  • MCN事業
  • クリエイターマネジメント事業
  • ファンコミュニティー事業

TikTokに関する様々な事業を行っている点が、PPP STUDIOの大きな特徴です。もちろん別SNSのサポートも行っていますが、メインはTikTokだという点は覚えておきましょう。

コンテンツクリエイターの育成に定評がある事務所です。

ライバー数

PPP STUDIOに所属するTikTokライバーの数は、約100組です。

希望者を全員合格させているわけではなく、粘り強く継続的にSNS活動ができる方のみを採用/育成しているため、所属を希望する方は覚えておきましょう。

ちなみに所属ライバーの経験者:未経験者の割合は4:6で未経験者の方が多く、男女比は6:4で男性の方が多くなっています。

TikTokライバー以外のコンテンツクリエイターの数も合わせると、所属者の数は700組以上です。

ライブ対応アプリ

PPP STUDIOはTikTokに強みを持つ事務所であるため、所属ライバーの全員がTikTokライブを利用しています。

ちなみにTikTok界隈で有名な事務所は、ほぼ全てTikTokに特化しています。

一部例外的な事務所もありますが、TikTokライブに強い事務所は特化型事務所です。

平均収入

PPP STUDIOに所属しているライバーの平均収入は、下記の通りです。

  • ライバーのうち10%は、月20万円以上のライブ配信報酬を獲得

TikTokライブでこれだけ稼げる事務所はかなり珍しいので、興味のある方は一度お話を聞いてみることをおすすめします。

TikTokライバー以外の値も含めると、平均収入は更に上がります。

PPP STUDIOの特徴

PPP STUDIOの特徴としては、主に下記の3点が挙げられます。

  • TikTokに強みを持つ事務所
  • SNS全般のサポートが可能
  • 人気クリエイターとの交流の場がある

TikTokに強みを持つ事務所

PPP STUDIOは、TikTokに強みを持つ国内最大規模のクリエイター事務所です。

TikTokの運営会社とも非常に仲が良く、PR案件なども多数取り揃えています。

ライブ配信だけに限らず、TikTok全般のコンテンツの運用サポートもしている事務所なので、TikTokでの活動を本格的に考えている方は所属を検討してみると良いでしょう。

TikTokに強い大人気事務所です。

SNS全般のサポートが可能

PPP STUDIOは、あらゆるSNSの運用サポートをしている事務所です。

具体的には下記のようなSNSのサポートが得られるので、1つの参考にしてみてください。

  • YouTube
  • LINE VOOM
  • Pinterest
  • Instagram

尚、一部条件はありますが、事務所が上記SNSの運用代行をしてくれることもあるそうです。

そのため「自分はTikTokだけに注力し、別のSNSへの横展開は事務所にお願いする...」といった形での取り組みも、一部可能となっています。

まずはTikTokで結果を残す必要がありますが、その後のことも考えると非常に魅力的です。

人気クリエイターとの交流の場がある

PPP STUDIOでは、所属クリエイター向けの勉強会やウェビナーが定期的に開催されています。

勉強会には日本のトップクリエイターも参加しており、最新のトレンドや、TikTokを攻略する上での細かなアドバイス・コンサルなどを受けることが可能です。

また、TVなどのメディアへ出演されている方も多く事務所に在籍しているので、そのような方達との交流の機会を得ることもできます。

TikTokを伸ばしていく上でこれ以上適した環境はないと言っても過言ではない事務所なので、興味がある方は一度お話を聞いてみることを強くおすすめします。

TikTokを伸ばしたい方には、とてもおすすめの事務所です。

PPP STUDIOに所属するメリット

PPP STUDIOに所属することで、所属者は下記のメリットが得られます。

  • 事務所独自のPR案件が得られる
  • TikTok全般のサポートが得られる
  • 継続すればかなり稼げるようになる
  • トップクリエイターと気軽に繋がれる
  • 事務所のスタジオを借りることができる
  • TikTok以外のSNSのサポートも得られる
  • プレゼントの受け取り住所を借りることができる
  • 各部門ごとに専属担当者からのサポートが得られる
  • 税金対策のための確定申告セミナーなどに参加できる

PPP STUDIOはライブ配信だけでなく、クリエイターとして活動→案件の獲得も目指せる事務所なので、継続して活動することができれば、かなりの額の収入を得ることができます。

事務所のポリシーとしても「クリエイターが稼げる事務所No.1」を掲げているので、興味がある方はぜひ一度お話を聞いてみてください。

ライブ配信+コンテンツ投稿の両軸で活躍できます。

PPP STUDIOに所属するデメリット

PPP STUDIOに所属するデメリットは特にありません。

しかし1点、どのSNSでも伸ばすには「継続した活動」が必要になります。そのため、活動していないクリエイターには催促のメッセージが届くこともあるようです。

努力して絶対にTikTokを伸ばしたい...という方におすすめの事務所なので、所属を検討している方は覚えておくと良いでしょう。

SNSを伸ばすには、継続力が必要不可欠です。

PPP STUDIOに所属する方法

PPP STUDIOに所属する際の手順は、下記の通りです。尚、所属費用などは一切かかりません。

  1. PPP STUDIOの応募ページを開く
  2. 必要事項を入力し、お問い合わせ内容の欄に「Streamer-blogから来た」と記入する
  3. 基準を満たしている場合、返信が届く
  4. 日程調整をし、担当マネージャーとオンライン面談をする
  5. 後日、所属の合否が届く
  6. 契約を結び、配信スタート

上記の手順にて、PPP STUDIOに所属することが可能です。

SNSでの実績などが特にない場合、特技などを公開している動画・顔出しの写真などを投稿しているSNSを共有すると審査面でプラスになることがあるので、少しでも合格率を上げたい方は試してみることをおすすめします。

PPP STUDIOからスカウトDMを受け取った方がいましたら、一度当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。

PPP STUDIOに向いている人

PPP STUDIOに向いている人は、下記に当てはまるタイプの人です。

  • 粘り強い人
  • やる気のある人
  • チャレンジ精神がある人

PPP STUDIOのマネージャー・スタッフにお聞きしたところ、上記のような回答を頂きました。

SNSを直ぐに伸ばすのは難しく、粘り強く継続的に活動できる方を事務所は求めているそうなので、当てはまる方は応募を検討してみることをおすすめします。

PPP STUDIOに向いていない人

PPP STUDIOに向いていない人は、下記に当てはまるタイプの人です。

  • やる気がない人
  • 直ぐに諦めてしまう人
  • チャレンジ精神がない人

PPP STUDIOのマネージャー・スタッフにお聞きしたところ、上記のような回答を頂きました。

上記に当てはまる方は、別の事務所を検討しましょう。

SNSを伸ばすには、時間がかかります。

PPP STUDIOイチオシのライバー

ここでは、TikTokライブをメインに活動されているPPP STUDIOイチオシのライバーをご紹介します。

菊池風風磨

菊池風風磨の宣伝写真
項目概要
名前菊池風風磨
利用SNSTikTok
その他のSNS
配信歴約7ヶ月
実績テレビ出演(ものまね紅白歌合戦など)
TikTokのトップライバーです!以下、事務所へのコメントも頂きました!

PPP STUDIOはサポートが手厚く、クリエイター各々の特徴に合ったアドバイスを頂くことができ、僕自身クリエイターとしての質が高まったと感じています!

そして何より、事務所内の従業員さん達がみんな優しい!!!

TikTokを中心としたSNSだけでなく、クリエイターとしての質を高めていきたいと思っているのであれば、PPP STUDIO一択だと思います!

案件も豊富+サポートが充実してるなど、とにかくめっちゃおすすめです!

PPP STUDIOの評判

TikTokやTwitterなどのSNSにて、PPP STUDIOに関する評判を調べてみましたが、目立った悪評などは特に見当たりませんでした。むしろ好意的な投稿が多く見られたので、PPP STUDIOの評判は良いと言えるでしょう。

また、上述したPPP STUDIOイチオシのライバーからも、事務所への好意的なコメントを頂けました。そのため、PPP STUDIOの評判は良いと言えそうです。

TikTokで1番おすすめの事務所です!

PPP STUDIOに関してよくある質問

契約期間はある?
1ヶ月ごとの自動更新契約です。尚、辞めたい場合には、退所希望月の1ヶ月前に申し出れば退所可能となっています。
地方在住でも大丈夫?
大丈夫です。
他の事務所に所属していても大丈夫?
基本的にはOKですが、細かい内容は面談時にご相談くださいとのことです。
応募前に、PPP STUDIOのことについて色々と聞きたい...
相談したい内容がある方は、当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。

まとめ

今回は、クリエイター事務所「PPP STUDIO」について詳しく説明しました。

PPP STUDIOは、TikTokで国内最大規模の事務所です。TikTokライブに限らず、インフルエンサー・コンテンツクリエイターとしての活動を目指すこともできるので、TikTokを中心に活動したい方は所属を検討してみると良いでしょう。

尚、私で良ければ事務所選びの相談にも乗れますので、必要な方はお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡ください。今回ご紹介したPPP STUDIOを含め、最適な事務所をご提案できると思います。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!