ライバー事務所「J-MEDIA」とは?特徴や評判などを取材してきました!

ライバー事務所「J-MEDIA」とは、サポートの手厚さが特徴的な大人気事務所です。取り扱いアプリの数も豊富であり、所属ライバーからの評価も高いことで人気を集めています。

そこで今回、J-MEDIA様に取材を実施してきました。

本記事では実際の取材結果をまとめたので、J-MEDIAへの所属を検討している方は参考にしてみてください。

尚、J-MEDIAから直接スカウトを受けた方や、事務所選びで悩んでいる方がいましたら、いつでもお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。即日中にご対応します。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ビゴライブ
ラジオ系 HAKUNA
バーチャル IRIAM
旬なアプリ トークライバー

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

PR

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

ライバー事務所「J-MEDIA」とは?

J-MEDIAとは、ライブ配信初心者におすすめのライバー事務所です。所属ライバーの数は2,000人を超えており、運営は株式会社J-MEDIAが担っています。

そんなJ-MEDIAは取り扱いアプリの数が豊富な事務所であり、所属ライバー1人1人に合わせたアプリ選びまでサポートしてくれます。

ライブ配信初心者にとてもおすすめの事務所なので、興味のある方は一度お話を聞いてみることをおすすめします。

項目概要
運営会社株式会社J-MEDIA
事務所名J-MEDIA
代表者川端祐太
所在地〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-5-15 本町OSビル5F
事業内容ライバーのマネジメント
ライバー数約2,000人
対応アプリ9個
平均収入月収20万円超え:30%
月収50万円超え:10%
月収100万円超え:2%
連絡先応募ページ

事業内容

J-MEDIAの運営会社である株式会社J-MEDIAは、主に下記の事業に取り組んでいます。

  • ライバーの育成・マネジメント
  • モデル・アーティスト・ライバー・著名人などのPR及びキャスティング
  • イベント、キャンペーン、セミナー等の企画及び運営
  • インターネットを利用した通信販売及びネットショップの運営

上記の中でも、主な業務はライバーのマネジメントになります。事務所のマネージャーは全員熟練のスタッフなので、サポート体制はかなり手厚いです。

サポート体制が魅力的な事務所です。

ライバー数

J-MEDIAに所属するライバーの数は、約2,000人を超えています。

アクティブライバーの割合が高いことに加え、所属ライバーの離脱率がかなり低い点が特徴的な事務所なので、興味のある方は一度お話を聞いてみると良いでしょう。

ちなみに、経験者/未経験者の割合は5:5、男女比も5:5でかなりバランスの良い事務所となっています。

全体的にバランスの良い事務所です。

対応アプリ

J-MEDIAでは、下記の9個のアプリに対応しています。

  • 17LIVE
  • ビゴライブ
  • IRIAM
  • everylive
  • ポコチャ
  • REALITY
  • Uplive
  • ミルダム
  • ミコライブ

J-MEDIAは幅広いジャンルのアプリを取り扱っている事務所であり、上記のアプリ以外にも様々なアプリを研究されています。

アプリ選びで悩んでいる方にはおすすめの事務所なので、興味のある方は一度お話を聞いてみると良いでしょう。

研究熱心な事務所です。

平均収入

J-MEDIAで真剣に活動されているアクティブライバーの平均収入は、下記の通りです。

  • 月収20万円超え:30%以上
  • 月収50万円超え:10%以上
  • 月収100万円超え:2%以上

サポート体制がかなり手厚い事務所なので、真面目に活動すればかなりの収入が見込めます。

また、過去には17LIVEで月収700万円近くを稼いだライバーもいるそうなので、事務所に所属すればそのノウハウなどを学ぶことも可能です。

平均収入は高めです。

J-MEDIAの特徴

J-MEDIAの特徴としては、主に下記の3点が挙げられます。

  • サポートが手厚い
  • 事務所を辞める人が少ない
  • ライブ配信初心者におすすめ

サポートが手厚い

J-MEDIAは、サポートが手厚い事務所です。

マネージャー個々のLINEで24時間サポートしてくれるだけでなく、私生活に関する相談などにも親身になって乗ってくれるので、ライバーとしてはかなりありがたい事務所です。

優しいお兄さん/お父さんのようなマネージャーがサポートしてくれるので、興味のある方はぜひ一度お話を聞いてみてください。

取材中の雰囲気もとても良い事務所でした。

事務所を辞める人が少ない

J-MEDIAは、事務所を辞めるライバーが少ない事務所です。

長い人だと3,4年近く所属しているライバーもいるため、それだけ魅力的な事務所と言えます。

契約期間は1年ですが、基本的に半年以上続けた方はその後も所属し続けることが多いそうなので、事務所のサポート体制はかなり良いと言えるでしょう。

事務所を辞める人が少ない=それだけの魅力がある事務所です。

ライブ配信初心者におすすめ

J-MEDIAは、ライブ配信初心者におすすめの事務所です。

事務所のマネージャー陣が常に様々なアプリを研究しているため、各アプリの最新情報などをいち早く共有してくれます。

ライバーに合ったアプリ選びにもかなり自信があるそうなので、ライブ配信初心者の方は一度お話を聞いてみることをおすすめします。

私もアプリ選びには自信がありますが、その道のプロに選んでもらえるのはかなり魅力的です。

J-MEDIAに所属するメリット

J-MEDIAに所属することで、ライバーは下記のメリットが得られます。

  • 担当スタッフ制
  • 配信機材購入のサポート
  • 配信スタジオなどの提供
  • オリジナルグッズの作成
  • プレゼントの受け取り場所の提供

J-MEDIAはサポート体制の手厚さが魅力的な事務所であり、所属ライバーはその恩恵を強く受けることができます。事実、J-MEDIAは所属ライバーの離脱率がかなり低い事務所なので、サポート体制はかなり良いと言えるでしょう。

また、J-MEDIAは紹介経由で所属ライバーを増やしている事務所でもあります。紹介するだけの信用値/信頼がある事務所なので、興味のある方は一度お話を聞いてみることをおすすめします。

雰囲気がとても良い事務所です!

J-MEDIAに所属するデメリット

J-MEDIAに所属するデメリットは特にありません。

しかし、基本的に尻を叩かないスタイルの事務所なので、やる気がない・主体性のない人は所属してもメリットを感じられないかもしれません。その点、十分注意しておきましょう。

ちなみに配信のノルマや所属費用など、ライバー側が負担する内容は一切ありません。そのため、所属すること自体に大きなデメリットは特にないと言えます。

不安な方は、一度私に相談して頂いてもOKです。

J-MEDIAに所属する方法

J-MEDIAに所属する際の応募手順は、下記の通りです。

  1. J-MEDIA公式HPの応募ページから応募する
  2. 「Streamer-blogから来た」とお伝えする
  3. 簡単な審査後、担当スタッフから折り返し連絡が来る
  4. LINEでやり取りを行い、担当スタッフと簡単な面談をする
  5. 後日、所属の可否を決定する
  6. 各配信会社の審査の準備などをする
  7. 合否の結果報告と契約手続きをする
  8. 配信スタート

上記の手順にて、J-MEDIAに所属することが可能です。

合格率は100%ではありませんが、下記の内容以外に性別や副業など特に応募条件はないので、気軽に連絡してみてください。

  • 16歳未満の方(未成年の方は、親御さんの承諾が必要)
  • 他の事務所に所属していて、その事務所から二重所属の許可を得ていない方
J-MEDIAからスカウトDMを受け取った方がいましたら、一度当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。

J-MEDIAに向いている人

J-MEDIAに向いている人は、下記に当てはまるタイプの人です。

  • やる気がある人
  • 配信時間を確保できる人
  • 何かやりたいけど、何から始めれば良いか分からない人

J-MEDIAの担当マネージャーと代表にお聞きしたところ、上記のような回答を頂きました。

やる気がある人にはかなり手厚いサポートをしてくださるようなので、興味のある方は一度お話を聞いてみてください。

J-MEDIAに向いていない人

J-MEDIAに向いていない人は、下記に当てはまるタイプの人です。

  • やる気がない人
  • 簡単に稼げると思っている人
  • アルバイト感覚の人

J-MEDIAの担当マネージャーと代表にお聞きしたところ、上記のような回答を頂きました。

上記に当てはまるライバーは、別の事務所を検討しましょう。

そもそも上記の条件に当てはまるライバーは、どの事務所にも向いていません。

J-MEDIAイチオシのライバー

ここでは、J-MEDIAイチオシのライバーをご紹介します。

  • CUTMAN
  • 莉沙
  • kotty

CUTMAN

CUTMANの宣伝写真
項目概要
名前CUTMAN
利用アプリ17LIVE
配信歴4年
実績・公式イベント通算44回出場
・数々のイベント上位保持
17LIVEのトップライバーです!以下、事務所へのコメントも頂きました!

ライバー事務所に対する色んな話がある中、ストレスなく、悩み、相談、沢山の場面で助けて貰い、今の自分が存在すると思っています。

頑張れば頑張っただけ認めて貰え、新人の頃から親身にサポートして頂ける。細かい気配りが出来る事務所です。

事務所に悩んでいるのであれば、J-MEDIAにどうぞ。

莉沙

莉沙の宣伝写真
項目概要
名前莉沙
利用アプリeverylive
配信歴3年半
実績・スーパースター(新人イベント)2位
・ミュージックイベント 3位
・タワーレコードでの広告掲載(フリーペーパー掲載)
everyliveで活躍されているライバーです!以下、事務所へのコメントも頂きました!

配信活動は楽しいことはもちろんたくさんありますが、真剣に取り組んでいるからこその悩みも尽きません。

その中で、事務所の方が相談にのってくださり、客観的なアドバイスをしていただけることはとても有難いです。

こういった形で紹介をしてもらう機会は事務所に入っていなければ得られない経験ですし、今後も一緒に頑張っていこうと背中を押してもらっていると感じるので、より一層配信者として頑張りたいと思います。

kotty

kottyの宣伝写真
項目概要
名前kotty
利用アプリビゴライブ
配信歴6年半
実績・BIGOの顔になろう『YouTube編』TOP/ショート動画部門 1位
・渋谷3Dホログラム広告 1位
・渋谷JACKイベント 5位
・デイリースポーツ新聞掲載イベント 3位
・シブヤシンクロヒットビジョン中堅部門 3位
各種SNSでも活躍されているライバーです!以下、事務所へのコメントも頂きました!

J-MEDIAは本当にライバーのこと、ライブ配信のことをよく理解し、寄り添って下さるあたたかな仲間がいっぱいの事務所です!!

わたしが移籍というライバー人生を大きく左右する決断に至るまでも、本当に親身になって"わたしにとって何がベストか"、"わたしのやり方、考え方に合う場所はどこなのか"を一緒に考えてくれました。

相談できる人がいるということはライバーにとってとても大切なことだと思います。その道に詳しく、数多くのライバーさんを見てきたからこその信頼感がJ-MEDIAにはあります!

J-MEDIAのおかげで現在わたし自身もこれからライブ配信を始める方のお手伝いやサポートをさせてもらう立場にもなりました。わたし自身これからもJ-MEDIAとともに成長し、ライブ配信界を大きく盛り上げていく人になります!!

J-MEDIAの評判

TwitterやInstagramなどでJ-MEDIAに関する評判を調べてみましたが、目立った悪評などは特に見当たりませんでした。

上述したJ-MEDIAイチオシのライバー様からも事務所への好意的なコメントを多く頂けたため、J-MEDIAの評判は良いと言えそうです。

所属ライバーからの評判が良い事務所です!

J-MEDIAに関して良くある質問

契約期間などはある?
あります。引き抜き防止のため、基本的には1年契約となっています。
地方在住でも大丈夫?
大丈夫です。
他の事務所に所属していても大丈夫?
他の事務所の許可が下りれば、J-MEDIAの方では問題ないそうです。

まとめ

今回は、ライバー事務所「J-MEDIA」について詳しく説明しました。

J-MEDIAはサポートが手厚い事務所であり、取り扱いアプリの数も豊富です。そのため、アプリ選びで悩んでいる方・配信で悩んでいる方は、J-MEDIAに所属することを強くおすすめします。

特にライブ配信初心者におすすめの事務所なので、興味のある方はぜひ一度お話を聞いてみてください。

また、私で良ければ事務所の相談にも乗れますので、必要な方はお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。今回ご紹介したJ-MEDIAを含め、最適な事務所をご提案できると思います。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!