
IRIAM(イリアム)で配信活動を始める中で、事務所勢として活動したい方も多くいると思います。
そこで本記事では、IRIAMのおすすめ事務所を一覧にしてまとめました。結論、IRIAMのおすすめ事務所は下記の3つです。
ちなみに本記事では、下記の点についても詳しくまとめました。
- 事務所に所属するメリットとデメリット
- 事務所を選ぶ時のポイント
- 事務所の入り方
IRIAMの事務所選びで悩んでいる方はぜひ一度、本記事をご覧ください。
目次
IRIAMの事務所とは?
IRIAM(イリアム)の事務所とは、IRIAMで活動するVライバーをサポートする事務所のことです。各事務所によってサポート体制は異なりますが、所属ライバーは一般的に下記のようなサポートを受けることができます。
- イラストの無料使用
- ライバーのメンタルケア
- 配信の管理・分析・アドバイス
- 事務所独自のオリジナルイベントへの参加
- 所属ライバー同士の交流会や勉強会への参加
- SNSの運用支援・オリジナルグッズの作成支援
- VTuberへの移行支援・YouTubeのサポートなど
配信初心者でも手厚いサポートを受けられる点が特徴的なので、IRIAMで活躍したい方は事務所への所属を検討してみることをおすすめします。
ちなみにIRIAMのトップライバーの多くは、何かしらの事務所に所属しています。
事務所に所属するメリット
IRIAMの事務所に所属するメリットをまとめると、下記の通りです。
- イラストを無料で使える
- かなり稼げるようになる
- ライバー同士で仲間ができる
- 人気を得るノウハウやコツが学べる
- 配信に関する様々なサポートが得られる
- 事務所ライバー限定のイベントに参加できる
- オリジナルグッズの制作や広告案件など、事務所経由での仕事が手に入る
- 換金作業・税金・著作権・トラブル対応など、面倒な雑務のサポートが得られる
事務所によってメリットは異なりますが、基本的には上記のようなメリットが得られると考えておきましょう。特にイラストを無料で使用できる点は大きいので、なるべく低コストで配信活動を始めたい・人気を得たい方は、事務所に所属することをおすすめします。
またその他にも、収益化申請や換金作業、税金関係や著作権周りの雑務などにも対応してくれるので、配信だけに集中したい方は事務所への所属をおすすめします。

事務所に所属するデメリット
IRIAMの事務所に所属するデメリットをまとめると、下記の通りです。
- ノルマが課される場合がある
- イラストの権利が取られる場合がある
- 悪質な事務所の場合、還元率が下がる場合がある
事務所によって異なりますが、上記のようなデメリットが生じる可能性があります。特に配信時間のノルマは多くの事務所が設定しているので、その点には注意しておきましょう。
尚、ノルマやイラストの権利問題などは、事務所に所属する際に細かく説明されます。聞いていなかったでは済まされないので、契約時には契約内容をしっかりと確認しておくようにしましょう。

個人勢と事務所勢の違い
項目 | 個人勢 | 事務所勢 |
---|---|---|
報酬 | ○ | ◎ |
サポート | × | ◎ |
イベント | △ | ◎ |
案件 | △ | ◎ |
自由度 | ◎ | △ |
ノルマ | なし | あり |
イラスト | 自分で用意 | 事務所が用意 |
報酬・サポート・イベント・案件面を優先させたい方は、事務所に所属することをおすすめします。一方、自由にやりたい・ノルマを気にしたくない方は、個人勢として活動することをおすすめします。
尚、個人勢の場合には自費でイラストを用意する必要があります。イラストの相場は最低1万円〜なので、個人勢の方はお財布事情を良く考えた上で、事務所への所属も検討してみると良いでしょう。

IRIAMの事務所を選ぶ時のポイント
IRIAM(イリアム)の事務所を選ぶ時には、必ず下記の3点を確認しておきましょう。
事務所選びで後悔する方が非常に多いので、慎重に検討することをおすすめします。
- 大手かどうか
- 事務所の時給とノルマ
- 事務所の評判とサポート体制
大手かどうか
IRIAMの事務所を選ぶ時には、必ず大手かどうかを確認しましょう。
具体的には、下記の点を確認しておくことが大切です。
- 運営会社の規模
- イラスト代の負担
- 所属ライバーの実績
特に、所属ライバーの実績は確認しておきましょう。実績が優れている事務所は運営会社の規模も大きく、優良事務所である確率が非常に高いので、必ず確認しておくことをおすすめします。
事務所の時給とノルマ
IRIAMの事務所を選ぶ時には、事務所の時給やノルマも確認しましょう。
具体的には、下記の点を確認しておくことが大切です。
- 時給形態と還元率
- 配信時間のノルマ
特に、時給形態と還元率は必ず確認しておきましょう。時給や還元率の情報は基本的に非公開となっていますが、面談時に教えてくれることもあるので、よく確認しておくことをおすすめします。

事務所の評判とサポート体制
IRIAMの事務所を選ぶ時には、事務所の評判とサポート体制もよく確認しましょう。
具体的には、下記の点を確認しておくことが大切です。
- 所属ライバーからの評判
- 所属ライバーのSNSアカウント
所属ライバーからの評判が良い=事務所のサポート体制も充実しているケースが非常に多いので、事前に所属ライバーのSNSなどは入念に確認しておきましょう。

IRIAMのおすすめ事務所一覧
ここでは、IRIAM(イリアム)のおすすめ事務所を一覧にして紹介します。
基本的に「この中から選べば間違いない」という事務所だけを厳選してピックアップしているので、本記事を1つの参考にしながら事務所選びを進めてみてください。
ちなみに一部の事務所では、「Streamer-blogのPさんの紹介で来ました」とお伝え頂ければ、運営の方に優先してご対応頂けます。興味がある方は、事務所へ応募する際に一言追加してみてください。
i-LIVE
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社IRIAM |
事務所名 | i-LIVE |
代表者 | 増田真也 |
ライバー数 | 約100人 |
平均収入 | 非公開 |
ノルマ | なし |
i-LIVEは、株式会社IRIAMが運営する事務所です。
アプリのプラットホームが直接運営する事務所なので実績も豊富であり、所属先としてはベストと言えるでしょう。
応募条件や応募情報などは一切公開されていませんが、多くのトップライバーを輩出している事務所なので、候補先として頭に入れておくことをおすすめします。
Razzプロダクション
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社BET |
事務所名 | Razzプロダクション |
代表者 | 深水健悟 |
ライバー数 | 約350人 |
平均収入 | 非公開 |
ノルマ | 月に15日以上配信 月に合計50時間以上配信 |
Razzプロダクションは、IRIAMでトップレベルの実績を誇る事務所です。
所属ライバーやリスナーからの評判がとても良く、知名度もあるので初速を伸ばしやすい+条件を満たせば配信開始時のイラストも無料で手に入れることができるので、IRIAMでの活動を考えている方は所属を検討してみることをおすすめします。
尚、具体的な応募条件に関しては下記の通りです。
- 日本国内に在住している15歳以上の方(未成年の場合は親権者の同意が必要)
- 月に15日以上、合計50時間以上の配信が可能な方
- 現在、IRIAMで配信活動をしていない方
また、所属までの流れは下記の通りです。
- こちらの応募フォームより書類選考
- 通過者のみ、3営業日以内に連絡
- オンラインでの2次審査
上記の条件を満たし、2次審査をクリアした方のみ、事務所に所属することが可能です。
尚、2次審査には過去の配信録画など、声や配信の様子が分かるものを用意しておくと受かりやすいので、事前に準備しておくことをおすすめします。
StudioOZON
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 合同会社OZON |
事務所名 | StudioOZON |
代表者 | 三原麻由、久保能哉 |
ライバー数 | 約100人 |
平均収入 | 非公開 |
ノルマ | なし |
StudioOZONは、2022年に立ち上げられた新事務所です。
事務所以外にも様々なエンタメ事業に進出しており、独自の自社イベントも多く開催されています。また、特にノルマもないので、自分のペースで配信をしたい方にはおすすめです。
尚、具体的な応募条件に関しては下記の通りです。
- 満20歳以上の方
- IRIAMで活動予定の方
所属者の募集は定期的に行われているので、公式Twitterなどで最新情報を確認しておくことをおすすめします。

IRIAMのおすすめ事務所3選
IRIAM(イリアム)のおすすめ事務所3選は、下記の通りです。
- i-LIVE
- Razzプロダクション
- StudioOZON
IRIAMの事務所選びで悩んでいる方は、基本的に上記の中から選んでおけば間違いありません。所属ライバーの実績や評判が良いだけでなく、還元率も高く設定されているので、所属して後悔する可能性はほぼないでしょう。
尚、最終的に最も重要な点は、その事務所が自分に合っているかどうかです。そのため、所属ライバーのイラストの雰囲気やサポート体制、実績やノルマの有無などを総合的に考えた上で、事務所選びを進めていくことをおすすめします。

IRIAMの事務所の入り方
IRIAM(イリアム)の事務所に入る方法は、下記の2つです。
- 事務所の募集
- 事務所のスカウト
IRIAMの事務所に所属するには、基本的にオーディションに合格する必要があります。オーディションに合格するには声質が特に重要ですが、それ以外にも過去の配信実績やSNSでの活動などが審査対象に入るので、よく覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、なかにはオーディションがない事務所も存在します。しかし、そのような事務所は基本的に全て怪しいと覚えておきましょう。
所属しても何もメリットが得られない+契約期間の縛りから事務所を辞められない...というケースが非常に多いので、オーディションがない事務所には所属しないことをおすすめします。
尚、当サイトではそのようなハズレ事務所を絶対に避けるために、ライバー事務所の比較相談サービスを無料で実施しています。機密情報として本記事に書けなかった内容や質問などにもお答えしていくので、興味がある方は利用してみてください。

事務所の募集
IRIAMの事務所に所属する上で最も一般的な方法は、各事務所が定期的に募集するオーディションを受験することです。
オーディションの際には主に下記の点がチェックされるので、受験予定の方は事前に確認しておくことをおすすめします。
- 声質/トークスキル
- 応募動機/なりたいライバー像
- 過去の配信実績/SNSでの活動
- 配信環境/週に何時間配信できるか
上記の点はほぼ必ず聞かれるので、事前に受け答えができるように準備しておきましょう。
尚、各事務所は定期的にオーディションでの募集を行っています。詳しい最新情報は各事務所の公式TwitterやHPに掲載されているので、興味がある方は確認しておくことをおすすめします。
事務所のスカウト
IRIAMの事務所に所属する方法として、事務所からのスカウトがあります。
しかし基本的に、スカウト経由での所属はおすすめできません。
スカウト経由の場合、不利な条件での契約内容が多く、所属後に後悔するケースも非常に多いので、スカウト経由での所属は避けておくことをおすすめします。

IRIAMの事務所を選ぶ時の注意点
IRIAM(イリアム)の事務所を選ぶ時には、特に下記の点に注意してください。他にも注意すべき点はありますが、ここでは絶対に確認した方が良い点だけを抜粋して紹介します。
- やばい事務所について
- 事務所の移籍について
- 高校生の所属について
やばい事務所について
IRIAMの事務所の中には、やばい噂を聞く事務所もいくつか存在します。
本記事で紹介している事務所は基本的に問題ありませんが、名前を聞かないような怪しい事務所や、Twitterのフォロー/フォロワーの比率がおかしい事務所、フォロワー数の割にインプレッション数が極端に少ない事務所などは「やばい事務所」の確率が非常に高いので、そのような事務所はなるべく避けることをおすすめします。
また、なかには悪質な契約を結ばせる事務所も存在するので、契約書の確認だけは入念にしておくことをおすすめします。

事務所の移籍について
IRIAMの事務所に所属した場合、契約期間中は事務所間での移籍ができなくなります。
そのため事務所に所属する際には、契約期間を入念に確認しておきましょう。
また、事務所移籍時に「イラストの権利が取られるかどうか」も重要になるので、そのような内容も契約時には必ず確認しておくことをおすすめします。
高校生の所属について
IRIAMの事務所の中には、高校生の所属がOKな事務所と、NGな事務所が存在します。
こちらも各事務所の応募ページに必ず記載されているので、応募前に必ず確認しておくことをおすすめします。
ちなみに高校生が事務所に所属する場合、親権者の同意が求められるので、契約書の確認などは親権者と共に進めていくことをおすすめします。

IRIAMの事務所に関してよくある質問
まとめ
今回は、IRIAM(イリアム)の事務所について詳しく説明しました。
IRIAMの事務所に所属することで、事務所ライバーは報酬/サポート/イベント/案件面で大きなメリットが得られます。そのため、IRIAMで稼ぎたい・人気を集めたい方は事務所への所属がおすすめです。
しかし事務所に所属する際には、契約内容をよく確認しておきましょう。なかには悪質な事務所もあるので、事前に何度も確認しておくことが大切です。
尚、事務所選びで悩んでいる方や、オーディションが不安という方は、当サイトの公式LINEへいつでもご連絡ください。数十社以上の事務所に取材をしてきた経験と知識があるので、様々なアドバイスができると思います。
ぜひ、自分に合った事務所を見つけてみてください。
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。