
TikTokライブを利用する中で、ライバー事務所に所属して活動したい方も多くいると思います。またTikTokライブの場合、スカウトDMも頻繁に届くと思いますが、それがきっかけで事務所に興味を持つ方も非常に多いと思います。
そこで本記事では、TikTokライブの事務所に所属するメリットやデメリットなどを踏まえた上で、おすすめの事務所をランキング形式で一覧にしてまとめました。
TikTokライブの事務所に関心がある方はぜひ一度、本記事をご覧ください。
尚、TikTokライブでスカウトDMを受け取った経験がある方は、一度「カーブアウト」という事務所に連絡してみることをおすすめします。というのも他事務所からのスカウトDMの内容をお伝えすれば、確実にそれ以上の条件で事務所に所属できるように調整してくれますので、とてもおすすめです。
また、TikTokライブの事務所選びで悩んでいる方は、お気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。これまでに数千人以上の方からヒアリングしてきた情報や、各事務所の評判/口コミなどを独自にまとめているので、様々な観点からアドバイスいたします。
目次
TikTokライブの事務所とは?
TikTokライブのライバー事務所とは、TikTokでの活動をサポートする事務所のことです。
事務所に所属することでTikTokライバーは様々な面でサポートを受けることができ、フリーの時よりも獲得できる報酬がUPします。
配信素人の方でも手厚いサポートを受けることができる+報酬の還元率も100%なので、TikTokライブで人気を集めたい/稼ぎたい方は一度事務所への所属を検討してみることをおすすめします。
ちなみに、事務所から報酬の一部が中抜きされることは基本的にありません。というのも、TikTokの運営は事務所側に別で報酬を支払っているため、事務所がライバーからマネジメント料を中引きする必要がないのです。
事務所に所属するメリット
TikTokライブのライバー事務所に所属するメリットは、下記の通りです。
- 報酬がUPする
- 垢BANを解除してくれる
- ライバー仲間が多くできる
- おすすめ欄に表示されやすくなる
- TikTokのアカウント自体を伸ばせる
- 配信に関わる様々なサポートが受けられる
- 事務所独自の企業案件/広告案件などが得られる
- プレゼントの受け取り住所/その他税金面でのサポートなどが得られる
基本的なメリットは上記の通りですが、TikTokライブの優良事務所に所属すると、数百万円単位での企業案件の獲得、おすすめ欄に表示されやすくなる権利なども得ることができます。
事実TikTokのトップライバーの95%以上が事務所勢なので、稼ぎたい/人気になりたい方は事務所に所属することをおすすめします。
ただし、TikTokライブの事務所や、個人からのスカウトDMには気を付けましょう。というのもスカウトDMの場合、所属させるまでは非常に丁寧+良いことばかり言うのですが、所属が確定した途端にサポートが無くなるケースが頻発しているので、全くおすすめすることができません。

事務所に所属するデメリット
TikTokライブのライバー事務所に所属するデメリットは、下記の通りです。
- 報酬/還元率が低くなる場合がある
- 違約金やノルマなどが設定される場合がある
- 契約期間が長く設定される場合がある(1年以上は長いです)
ちなみに、上記のようなデメリットが生まれるケースは悪質な事務所に所属した場合だけです。
優良事務所にさえ所属できれば、基本的に上記のようなデメリットは全て避けられるので、事務所選びは慎重に行なっていきましょう。
ちなみに、TikTokライバーからのスカウトや、聞いたこともないような事務所のほぼ全てが悪質です。実際に当サイトにもかなり多くの相談が来ているので、所属は絶対にやめておくことをおすすめします。

フリーライバーとの違い
項目 | フリー | 事務所 |
---|---|---|
報酬 | ○ | ◎ |
サポート | × | ◎ |
イベント | ○ | ◎ |
案件 | △ | ◎ |
自由度 | ○ | ◎ |
TikTokライブの優良事務所に所属することで、事務所ライバーはフリーライバーよりも全ての項目で大きなメリットが得られます。そのため基本的に、TikTokで活動をしている方は事務所に所属することを強くおすすめします。
尚、悪質な事務所に所属すると上記のメリットは全て消失するので、その点には注意してください。

TikTokライブの事務所を選ぶ際のポイント
TikTokライブのライバー事務所を選ぶ際には、必ず下記の3点を確認しておきましょう。
- スカウトDMの有無
- 事務所の規模と実績
- 事務所のサポート体制
まず初めに、スカウトDMの有無は必ず確認しておきましょう。特にスカウトDMを頻繁に送るような事務所は良い評判を全く聞かず、所属後のサポート体制も酷いので注意が必要です。
そして次に、事務所の規模と実績も確認しておきましょう。規模が大きく、実績がある事務所には「有名になる/稼ぐためのノウハウ」が多く蓄積されているので、基本的には規模が大きい事務所に所属することをおすすめします。
そして最後に、事務所のサポート体制もよく確認しておきましょう。事務所によってサポート体制は全く異なるため、できる限りサポート体制が良い事務所を選ぶことが大切です。

事務所を選ぶ際の注意点
TikTokライブのライバー事務所を選ぶ際には、特に下記の点に注意してください。
- 契約期間
- 契約形態
- 報酬の還元率
- スカウトDM
- TikTokライバーからのスカウト
- 聞いたこともないような事務所からのスカウト
契約期間は1年以内、契約形態は非独占契約、報酬の還元率は100%が絶対に良いので、その点だけは必ず忘れないように注意してください。
また、スカウトDMを送ってくるような事務所には基本的に所属しないようにしましょう。過去に当サイトへ相談に来た方の事例を含め、本当におすすめできないので注意してください。

TikTokライブのおすすめ事務所ランキング
ここでは、TikTokライブのおすすめライバー事務所をランキング形式でご紹介します。
基本的に「この中から選べば後悔しない」と自信を持っておすすめできる事務所だけを厳選して掲載したので、参考にして頂けたら幸いです。
尚、TikTokライブの事務所選びが不安な方は、いつでもお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡ください。事務所選びはライバーとしての成功を左右する重要なイベントなので、その人に合った最適な事務所選びをお手伝いします。
1位:カーブアウト
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社エンターファンズ |
事務所名 | カーブアウト |
代表者 | 宮田拓哉 |
ライバー数 | 3,500人 |
対応アプリ | TikTokライブ、17LIVEなど |
平均収入 | 月収50万円以上が5% 月収20万円以上が20% 月収10万円以上が40% |
連絡先 | カーブアウト公式LINE |
カーブアウトは、TikTokライブと17LIVEの2つに特化した大人気ライバー事務所です。
フォロワー数350万人超えの著名なTikTokerとも提携しており、そのようなインフルエンサーからの直接指導、コラボ動画の撮影/投稿、ショート動画の作成支援なども実施しています。
また、事務所独自のTikTok案件も豊富に用意されており、近頃ではTikTokライブでの配信報酬と事務所の案件報酬を合わせて、月収が800万円を超えるトップライバーも誕生しました。
所属ライバーの成功率が極めて高く、マネージャー2名での徹底したサポート体制が魅力的な事務所なので、TikTokライブの事務所選びで悩んでいる方は、カーブアウトの公式LINEから一度お話を聞いてみることを強くおすすめします。
尚、当サイト限定特典として、LINE追加後のメッセージにて「Streamer-blogの記事を読んできました」とお伝え頂けますと、カーブアウトのTikTokライブ部門で1番優秀なトップマネージャーの方が担当してくださるので、もし良ければご利用ください。

2位:321.inc
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社321 |
事務所名 | 321.inc |
代表者 | 木村融 |
最高顧問 | 菅本裕子(ゆうこす) |
ライバー数 | 約5,000人 |
対応アプリ | TikTokライブ、ポコチャなど |
平均収入 | 月収50万円以上が全体の6% 月収20万円以上が全体の20% |
連絡先 | 321.inc公式LINE |
321.incは、YouTubeで80万人以上の登録者数を誇るモテクリエイターの「ゆうこす」さんがファウンダーの大人気ライバー事務所です。
ポコチャやREALITYでNo.1の実績を誇る事務所ですが、多くのインフルエンサーが所属するGROVE株式会社と手を組み、2023年からTikTokライブへの参入を本格的に開始しました。
GROVE株式会社のTikTokアカウントの運用スキルと、321.incのライバー育成スキルの両方を得られるので、興味がある方は321.incの公式LINEから一度お話を聞いてみることをおすすめします。
尚、当サイト限定特典として、LINE追加後のメッセージにて「Streamer-blogの記事を読んできました」とお伝え頂けますと、321.inc×GROVE株式会社のTikTokライブ部門で1番優秀なトップマネージャーの方が担当してくださるので、もし良ければご利用ください。

3位:WASABI
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社WASABI |
事務所名 | WASABI |
代表者 | 小林和弘 |
ライバー数 | 約2,000人 |
対応アプリ | TikTokライブ、ポコチャなど |
平均収入 | 約60万円/月 |
連絡先 | WASABI公式LINE |
WASABIは、ライバーの育成力に定評がある事務所です。
当サイト比ですが、WASABIはライバーとしての成功率がかなり高い事務所となっており、所属ライバーの60%以上がアプリ内で結果を残しています。
またTikTokライブの場合、通常配信+αの報酬が用意されているので、フリーで活動するよりも高い報酬を得ることが可能となっています。
このように育成力と事務所独自の報酬が豊富な事務所なので、興味がある方はWASABIの公式LINEから一度お話を聞いてみることをおすすめします。

4位:PPP STUDIO
項目 | 概要 |
---|---|
親会社 | 株式会社TORIHADA |
事務所名 | PPP STUDIO |
代表者 | 若井映亮 |
ライバー数 | 約100組 *所属クリエイター全体だと約700組 |
ライブ対応アプリ | TikTokライブのみ |
平均収入 | ライバーのうち10%は、月20万円以上のライブ配信報酬を獲得 |
連絡先 | 当サイトの公式LINE |
PPP STUDIOは、TikTokに強みを持つクリエイター事務所です。
国内の著名なTikTokerが多く在籍しており、所属クリエイターの総フォロワー数は2億5,000万人を突破しています。
TikTokライブの実績はまだそこまでありませんが、今後さらに伸びていくことが期待されるので、興味がある方は当サイトの公式LINEまで一度ご連絡頂けますと幸いです。
5位:Licore
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | JOKER'S株式会社 |
事務所名 | Licore |
代表者 | 松村拓馬 |
ライバー数 | 約1,500人 |
対応アプリ | TikTokライブ、ビゴライブなど |
平均収入 | 月収50万円以上が全体の10% |
連絡先 | Licore公式LINE |
Licoreは、TikTokライブに特化したライバー事務所です。
0から1万フォロワー超えのアカウントをいくつも生み出しているだけでなく、月収100万円超えのライバーを何人も輩出している"育成力"に特化した事務所なので、初心者の方におすすめです。
TikTokライブのトップライバーから直接マンツーマンで配信に関するアドバイスを受けることもできるので、興味がある方はLicoreの公式LINEから一度お話を聞いてみることをおすすめします。
TikTokライブのおすすめ事務所一覧
TikTokライブのおすすめライバー事務所を一覧にしてまとめると、下記の通りです。
1位 | カーブアウト |
---|---|
2位 | 321.inc |
3位 | WASABI |
4位 | PPP STUDIO |
5位 | Licore |
報酬体系、事務所の規模と実績、事務所のサポート体制などを総合的に踏まえると、TikTokライブの事務所に所属する場合にはカーブアウトが1番おすすめです。
確実に他事務所よりも良い条件で所属/活動できるだけでなく、TikTokライバーとしての成功率も抜群に高い優良事務所なので、TikTokライブでの活動を通じて稼ぎたい/有名になりたい方は、カーブアウトの公式LINEから一度お話を聞いてみることを強くおすすめします。

TikTokライブの事務所への入り方
TikTokライブのライバー事務所に所属する方法は、下記の2つです。
- 直接事務所に応募する
- 当サイト経由で応募する
当サイト経由の場合、各事務所の代表に私からお願いをして、優秀なマネージャーの方に優先してご対応頂くことが可能になります。様々な事務所の方と仲が良いので、サポートが必要な方はお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。
また、当サイトでは様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを無料で実施しています。本記事には書けない各事務所の細かな内情などもお伝えできるので、興味のある方は利用してみてください。

事務所を辞める/移籍する方法
TikTokライブのライバー事務所を辞めたい/移籍したい方は、契約期間をよく確認した後、事務所のマネージャーに相談してみましょう。契約期間中は基本的に事務所を辞める/移籍することができませんが、稀に許可されるケースもあるので、試してみる価値は十分にあります。
尚、所属後に事務所を辞めたい/移籍したいと思わないためにも、最初の事務所選びは慎重に行うことをおすすめします。特に下記の内容に当てはまる方は、所属後に後悔する確率が非常に高いので注意が必要です。
- 人に質問できない
- 他の事務所と比較をしない
- スカウト経由で所属をする
- 契約書類/契約内容の確認が苦手
尚、事務所を移籍したい方は、当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。簡単に移籍できるケースもあるので、そのような方法などもお伝えいたします。

悪質なTikTokライブ事務所の見極め方
悪質なTikTokライブ事務所かどうかを見極めたい場合、当サイトの公式LINEまでご連絡頂けますと幸いです。
というのも、TikTokライブの事務所界隈には悪質な1次事務所・2次代理店が多数存在するため、本記事に悪質な事務所を全て掲載するのは難しく...。
尚、大手事務所の傘下についている2次事務所(代理店)への所属だけは絶対に避けましょう。報酬面やサポート面で1次事務所に劣るので、事務所に所属する際には1次事務所の公式LINEから直接応募し、直所属という形で活動することを強くおすすめします。

TikTokライブの事務所からスカウトが来た場合
TikTokライブのライバー事務所からスカウトが来た場合、基本的には全て無視しましょう。
スカウトDMを送ってくるような事務所は正直微妙なので、対応するだけ時間の無駄です。
そのため、スカウトDMなどは基本的に無視していきましょう。

TikTokライブの事務所に関してよくある質問
まとめ
今回は、TikTokライブのライバー事務所について詳しく説明しました。
TikTokライブの優良事務所に所属できれば、報酬面やサポート面で多くのメリットが得られます。そのためTikTokで有名になりたい/稼ぎたい方は、事務所に所属することを強くおすすめします。
尚、事務所選びで不安な点があったり、心配な点がありましたら、いつでもお気軽に当サイトの公式LINEまでご連絡ください。即日中にご対応します。
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。