LINE LIVE(ラインライブ)の使い方や配信方法とは?手順を交えて解説!

LINE株式会社が運営する大人気ライブ配信アプリ、LINE LIVE(ラインライブ)。人気アーティストや多くのタレントが利用していることで、話題になりました。

そこで本記事では、そんなラインライブの始め方や使い方、配信方法を画像付きで詳しく解説します。

【結論、各分野で1番おすすめの配信アプリは何?】

分野 アプリ名/使い方 リンク
顔出し ポコチャ
ラジオ系 Spoon
バーチャル IRIAM
旬なアプリ HAKUNA

ユーザー数、アプリストアでの評価/評判、稼ぎやすさなどを総合的に踏まえると、一度は利用してみることをおすすめします!

【当サイト限定】

多くの事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!マネージャーの当たり外れに関する相談が多いことから、各事務所のNo.1マネージャーに優先してご担当頂ける制度も無料で実施しているので、詳しくはこちらの記事か、相談用のLINEまでお問い合わせください!

事務所の移籍相談もOKです!またこれまでの経験から、絶対に所属しない方が良い事務所の特徴などもお伝え可能です!

ラインライブとは

LINE LIVE(ラインライブ)はLINE株式会社が運営するライブ配信サービスであり、2015年にリリースされました。尚、LINE株式会社は日本の代表的なメッセージアプリ「LINE」を運営している会社でもあリます。

そんなラインライブの特徴として、「有名人やタレントが多く利用している」という点が挙げられます。例えば、女優の広瀬すずさんなどがラインライブを利用しています。

ラインライブの登録方法と視聴方法

LINE LIVE(ラインライブ)にはモバイル版とPC版がありますが、多くのユーザーがモバイル版を利用しているため、ここではモバイル版の登録方法を説明します。

まず、アプリをダウンロードします。

LINE LIVE - LINEのライブ配信アプリ

LINE LIVE - LINEのライブ配信アプリ

LINE Corporation無料posted withアプリーチ

ラインライブのダウンロードが完了すると、下記のような画面に移ります。アカウントの登録方法にはLINE、Twitter、Appleアカウントなどがありますが、ここでは1番身近で登録が簡単なTwitterでの登録方法を紹介します。

私はLINEを他のアプリと連携させるのが好きではないので、Twitterで連携させています。

下記のように「Twitterでサインイン」を選択すると、右画像のような画面に移ります。画面を下までスクロールし、「アプリにアクセスを許可」を選択すると無事に登録が完了します。

LINELIVEの登録方法

その後ニックネームなどを入力すると、アカウント作成は終了になります。

アカウント作成が完了するとホーム画面に移ります。ホーム画面にて、気になる配信者のアイコンをタッチすると下記右側のような画面に移ります。

LINELIVEの視聴方法

配信画面では、配信のシェア、コメント、ギフトを送ることなどができます。配信を抜けたい時には、画面右上にある「×」アイコンをタッチすれば抜けることができます。

ラインライブの使い方と配信方法

ここでは、LINE LIVE(ラインライブ)の配信方法を下記の流れに分けて説明します。

  • 配信前
  • 配信中
  • 配信後

ラインライブのライブ配信はとても簡単なので、理解に苦しむ点はないと思います。

配信前

ホーム画面を開き、画面下部にある緑色の「○」ボタンをクリックします。すると下記右側のような配信準備画面に移ります。

ここではアイコンが沢山あるので、1つずつ説明していきます。

ラジオ配信をする場合は下記画像の①をクリックします。基本的な機能と操作画面は同じなので、ここではラジオ配信の説明は割愛します。
LINELIVEの配信方法

①ラジオ配信への切り替え
クリックでラジオ配信に切り替える事ができる

②インカメラ/アウトカメラへの切り替え
クリックでカメラの向きを切り替える事ができる

③マイクテスト
イヤホンを付けている時に利用できる音声確認機能

④配信設定機能
録画の公開/非公開などの設定ができる

⑤終了ボタン機能
クリックで配信準備画面を閉じることができる

⑥カバー画像
配信のサムネイルを設定する

⑦配信タイトル
配信のタイトルを設定する

⑧カテゴリ設定
男子/女子などのカテゴリを設定する

⑨チャレンジ機能
この配信中に〇〇を達成できたらスクショOKなどの条件を設定できる

⑩エフェクト機能
猫耳などを付けることができる

⑪フィルター機能
各種フィルターの設定ができる

⑫配信開始ボタン
クリックで配信が開始される

⑬ボイス設定機能
声にエコーをかけたりすることができる

⑭カラオケ機能
歌を選曲し、カラオケができる

これら全ての設定を終えて準備が完了したら、⑫配信開始ボタンをクリックすると配信が開始されます。

配信中

配信が開始されると下記のような画面に移ります。

基本的には配信準備画面に表示されている内容と同じであるため、ここでは各アイコンの説明は割愛します。配信を終了する時は、画面下部のオレンジ枠で囲んだ部分をクリックしてください。

LINELIVEの配信画面
配信中も、配信準備画面で説明した各種機能(エフェクトやカラオケなど)を利用することができます。

配信後

配信を終了すると、視聴者数や新規フォロワー数、配信時間などが表示されます。

配信毎の詳細をメモしておくことで、この配信の何がダメで何が良かったのか振り返る事ができます。必須ではありませんが、自分自身の成長に繋がると思うので試してみて下さい。

ラインライブに関してよくある質問

ラインライブは稼げる?
正直なところ、一般配信者は稼ぎにくいです。
ラインライブはおすすめ?
正直なところ、微妙です。というのも、ラインライブはサービスの終了が決定しているからです。

まとめ

今回は、LINE LIVE(ラインライブ)の始め方や使い方、配信方法を説明しました。

ラインライブは多くの有名人が利用していますが、一般の方でも配信することができます。

興味のある方は是非一度、ラインライブを利用してみてください。

この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

アイコン引用:LINE LIVE(公式サイト)

様々な事務所に取材をしてきた経験を活かし、ライバー事務所の比較相談サービスを始めました!詳しくはこちらの記事か、公式LINEまでお問い合わせください。

Twitterも良かったらフォローしてください!