
小説ライブ配信アプリ「ボイコネ」では、シナリオ(小説)の作成・投稿も楽しむことができます。
そこで本記事では、ボイコネのシナリオについて詳しく解説していきます。
目次
ボイコネのシナリオ(小説)について
ボイコネは、声劇を楽しむことができるアプリです。
声劇には大きく分けて、演技者・シナリオライターという2種類の役割がありますが、ボイコネではそのどちらも楽しむことができます。
項目 | 概要 |
---|---|
名称 | シナリオライター |
役割 | シナリオ(小説)の作成・投稿 |
投稿方法 | Web版のボイコネから |
このように、ボイコネでは声劇のシナリオ(小説)を自分自身で作成し、投稿することが可能です。
この点、他のライブ配信アプリにはないボイコネの魅力の1つと言えます。

シナリオ(小説)の作成方法
ボイコネでは、.txt形式で作成したシナリオ(小説)のみ投稿することができます。
基本的にWindowsアプリのメモ帳を使えば.txt形式で保存されるので、シナリオの作成はPCのメモ帳を利用することをおすすめします。
尚、ボイコネでシナリオを作成する際には、下記のルールを守る必要があります。
- 登場人物のセリフの記入には、登場人物名と全角コロン(:)を利用する
あや:かい君遅いなぁ
かい:お待たせ!
あや:5分遅刻だよ〜
- ト書きの記入には、0(半角)と全角コロン(:)を利用する
ちなみにト書きとは、登場人物の行動や仕草を表す部分のことです。
あや:かい君遅いなぁ
0:かい君が走ってくる
かい:お待たせ!
あや:5分遅刻だよ〜
0:あやちゃんは少し照れくさそうに笑っている
- 長文で改行する際には、文章の先頭に「0:」もしくは「登場人物名:」を必ず記入する
ちなみに、1セリフの文字数は100文字までなので、注意してください。
悪い例
あや:今日はどこに行こっか?
かい君は行きたいところある?
良い例
あや:今日はどこに行こっか?
あや:かい君は行きたいところある?
良い例
あや:今日はどこに行こっか?かい君は行きたいところある?
- 複数人で同時に言うセリフは、全員分書く
あや:もしかして
かい:私たち
あや:入れ替わってる!?
かい:入れ替わってる!?

作成の際の注意点
シナリオ(小説)作成の際に注意すべき点をまとめました。
*シナリオ作成中に関して
- 登場人物は20人まで
- 各話の文字数は2,000文字まで
- 長い文章は適宜改行する
- 利用する言葉には注意する
- 難しい漢字にはフリガナを()書きで記す
*基本的な内容に関して
- 全角と半角の違いに注意する
- 半角の記号は利用できないので注意する
- 文字化けで悩んでいる人は、保存時の文字コードがUTF-8になっているか確認する
上述した点を意識しながら、シナリオを書いていきましょう。
シナリオ(小説)の投稿方法
作成したシナリオ(小説)を投稿するには、Web版のボイコネを利用する必要があります。
- Web版のボイコネを開く
- 画面右上にある「ログイン」をクリックし、ログインする
- 画面左側にある「小説投稿」をクリック
- 画面右上にある「投稿する」をクリック
上述した手順を踏むと、シナリオの基本情報入力画面に移ります。基本情報入力画面では、まず下記の情報を入力します。
- タイトル
- あらすじ
- ハッシュタグ
- 登場人物
- 表紙設定
上述した基本情報を入力して「作成する」をクリックした後、シナリオの各話を投稿します。
各話の投稿手順は、下記の通りです。
- 小説投稿画面右上にある「投稿する」をクリック
- 自分の小説一覧をクリック
- 小説一覧画面に移るので、各話を投稿したいシナリオをクリック
- 小説詳細画面にて「話を追加」をクリック
上述した手順を踏むと、各話投稿画面に移ります。各話投稿画面では、下記の情報を入力します。
- タイトル
- シーン
上述した項目を埋めた上で「投稿する」をクリックすると、シナリオに各話が投稿されます。

タイトル
タイトルには、シナリオ(小説)のタイトルを分かりやすく記入します。
アプリ上では約15文字までしか表示されないので、タイトルはなるべくコンパクトにまとめましょう。
あらすじ
あらすじには、内容や注意事項などを記入します。
1,000文字まで入力できますが、なるべく端的にまとめた方が良いでしょう。箇条書きや改行などを交えて、読み手に分かりやすい文章にすることを心がけましょう。
また、アプリに表示される部分は前半の3行程度までです。そのため、冒頭3行には魅力的な文言(概要など)を記入するようにしましょう。

ハッシュタグ
「ハッシュタグを選択する」をクリックすると、選択可能なハッシュタグが表示されます。
ハッシュタグはシナリオ(小説)を検索する際に使用されるので、投稿するシナリオにあったハッシュタグを設定しましょう。

登場人物
登場人物では、下記の項目を設定します。
- 登場人物名
- 登場人物の性別
- 登場人物の紹介文
登場人物の追加は最大20人までとなっているので、その点には注意しておきましょう。
表紙設定
シナリオ(小説)のサムネイルをアップロードします。
事務局が用意しているサンプル画像をダウンロードして利用することもできるので、お好きな画像を選択してください。
尚、他者の権利を侵害する画像は利用できないので、注意してください。
シーン
場面(シーン)ごとに背景やBGMを設定することができます。
シーンにあった背景とBGMを選択し、それぞれのシーンにあったシナリオ本文(テキストファイル)をアップロードすることで、良い雰囲気を演出することが可能です。
尚、シーンを追加する場合には、設定エリア右下にある「シーンを追加する」をクリックしてください。

投稿の際の注意点
シナリオ(小説)投稿の際に注意すべき点は、下記の4点です。
- シナリオの投稿には、事前にアプリ版での会員登録が必要
- ボイコネでは二重ログインができないため、Web版にログインするとアプリ版の方は自動でログアウトする
- シナリオの投稿は、PCのGoogle Chrome最新版の利用を推奨している
- シナリオ投稿でエラーが表示された場合には、運営からの指示に従う
上述した点を意識しながら、シナリオを投稿しましょう。
基本情報の編集/削除方法
投稿したシナリオ(小説)の基本情報は、下記の手順で編集/削除可能です。
- Web版のボイコネを開く
- 画面右上にある「ログイン」をクリックし、ログインする
- 小説投稿から「投稿する」をクリックし、自分の小説一覧を選択
- 小説一覧画面に移るので、編集したいシナリオをクリック
- 小説詳細画面右上の「•••」をクリックし、編集するを選択
- 編集もしくは削除をする

各話の編集/削除方法
投稿したシナリオ(小説)の各話は、下記の手順で編集/削除可能です。
- Web版のボイコネを開く
- 画面右上にある「ログイン」をクリックし、ログインする
- 小説投稿から「投稿する」をクリックし、自分の小説一覧を選択
- 小説一覧画面に移るので、編集したいシナリオをクリック
- 小説詳細画面の目次エリアの各話ごとにある「•••」をクリックし、編集するを選択
- 編集もしくは削除をする

シナリオ(小説)への投げ銭方法
ボイコネでは、投稿されたシナリオ(小説)に対してギフト(エール)を送ることができます。
具体的には、下記の手順でエールを送ることが可能です。
- アプリホーム画面から「見つける」をクリック
- 小説タブからエールを送りたいシナリオを選択
- シナリオの詳細画面にて、ハートの横にあるコメントマークをクリック
- 画面右下にある「エールを送ろう!」をクリック
- 送りたいアイテムを選択し、応援したいユーザーに向かってアイテムをスワイプ
以上の手順でエールを送ることができます。
尚、エールについての詳細や換金方法などは、下記の記事をご参照ください。

まとめ
今回は、ボイコネのシナリオ(小説)について詳しく説明しました。
それらをまとめると以下の通りです。
- シナリオは.txt形式で書くこと
- シナリオ投稿はWeb版のみ利用できる
- 投稿されたシナリオに対しても、投げ銭を送ることができる
シナリオ作成の手順をマスターして、より良いボイコネライフを送ってください。
この記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アイコン引用:ボイコネ(公式サイト)